11/24 (36w2d)
夜、夕飯食べたあとくらい?
お腹痛いかも?と思い始める。
21:00頃
前駆陣痛かな〜というような痛み
でも不安になってきたので
夫に必ず帰ってきてほしいと連絡する
(終電22時台、時間を忘れて逃すことあるので…)
腹痛を見て見ぬふりしてきたけど
流石に気になってきて測定、17-10分の間をウロウロ…
23:00頃
夫帰宅。心配されるが
「前駆陣痛だと思うから」と言い、寝てもらう。
11/25 (36w3d)
01:25 測定開始
体感で間隔短くなってると思い、測定。
1時間半の間に7-8分間隔。
排便あり、連絡決意
02:50 産院連絡
来ていいと言われる
夫起こして10分ほどで出発。
03:00過ぎ 産院到着
入口で夫と別れる。入院なるか分からないので駐車場で待機してもらう
トイレ行くよう指示、その後陣痛室で内診
結構開いてると言われて入院決定
着替え、nstつけ、陣痛に耐えながら問診
03:20
夫に陣痛中に食べるものの買い出し頼む
20分後くらいに受け取る
(近くのコンビニ24hじゃなかった…)
04:00 子宮口7センチ
スマホいじってたら
チラチラ見に来るナースに
陣痛間隔図るように言われる😂
04:30-05:10 陣痛間隔4-5分
結構痛くなってくる
スマホいじる余裕なくなる
腰痛が出てきて自分の拳で押し、乗り切る
誰も助けには来てくれないし
たまに見にきても体に触れてこないし
呼吸で乗り切れ的なことをやんわり言われる
05:15 分娩室へ移動
剃毛、導尿などされる
足を看護師さん二人に持たれ
Cの字になって踏ん張る
お腹ぎゅうぎゅう押される
死ぬほど痛いが
呼吸指示を聞きながらその通りに行う
いつの間にか会陰切開
(この産院では避けられない)
今思えば、痛いー!とか叫ばなかったし
我ながらスムーズにいけた

05:54 息子爆誕
2,238g

生まれた瞬間に大きな産声を上げました
先生からNICUに搬送すると言われる
会陰切開したところを縫ってもらったり
息子とちゃちゃっとハイタッチ、写真撮影
でも話しかける暇なく息子は離れました

でも、ちょくちょく泣いてたから安心。
処置終わるまで足開きっぱなしで
足下げたら痙攣止まらない…
06:50 夫へ電話
分娩室からボロボロの体で自力で電話
07:00 救急隊到着
息子、大学病院に救急搬送
「一生懸命呼吸しているように見えるから検査のために連れていきます」と簡単な説明を受ける。
最後に肌に触らせてくれて、そのままバイバイ

でも早く連れてって検査してくれーと思ってそこまで心配しなかった!しっかり泣いてたし!
病院へ病状説明を聞きに行ってほしいと
夫に連絡する。
(急遽、仕事を休んでもらった)
08:00 分娩室から退室
生んでから2時間待機が義務でした
ナース付添でトイレで排尿
歩行でエレベーター使い、個室へ向かう
コロナ禍出産は
思った以上に厳しかった

立ち会いできないから誰も励ましてくれないし
腰も押してくれないし
自分でスマホポチポチして陣痛測ってさー

夜間だと職員少ないから分かるけど
でも来た時くらい
腰押すとかしてくれよって思った

幸い、すぐ産めたから
苦しむ時間が少なくて良かったけど
これ、陣痛時間長かったら絶対無理だった…
先生やナースからは
呼吸が上手だった!
スムーズだったね!
安産でよかった!
と笑顔で激褒めされました。
全く絶叫しないで
先生たちの言う事聞いて産めました

一人目は死産だったけど
あの時の経験が活きた瞬間でした
あの時はとにかく絶叫して
体ぶんぶん動かしてた
いや、それが普通だよね。
だって痛いんだもの。
2回目の出産、あの時の痛みの経験
少しは落ち着いて産めた

娘のときと今回と
比べたら今回のほうが痛かった😅
無理やり出す感じだった
いきみたい!ってなる前に
いきむよう指示あったしね。
息止めてー!踏ん張れー!呼吸ー!
二人がかりで体Cの字に曲げられ
お腹押され…
そりゃ尻までさけてもおかしくない

普通のお産って
こういう感じなのねと思いました。
お産はスポーツ。
じっくりゆっくり生んでたら
赤ちゃんの心拍とか落ちちゃうからなのかな?
急げ!急げ!って雰囲気を感じました。
無事に終わってホッとしました。