過去の内容を遡って書いています
連休最終日でやることもなく
夫がまたユニクロ行きたい、GU行きたいと言いだし
(田舎だから遊べる場所もなく、結局服を買うことになる💦
まあ自分のおこずかいから買ってるからいいんだけどね~)
そんな話の中で夫から「ベビー服見よう!」と提案が
私は28w・・・娘が天使になってしまった週数を超えないと
どこか、ベビー用品を買う事に抵抗があって
でも折角だしってことで行ってきました
西松屋、ユニクロ、赤ちゃん本舗を回りました
短肌着は要らないなんて声もきくので
コンビ肌着をそれぞれの店で2枚入りを1Pずつ
一応娘の時に短肌着2枚入りを1P買っていたので
それも合わせて使う予定
必要なら買い足していきます
あと服の種類分からないけど
ドレスオールってやつ?ボタンで足も分けられるタイプ
2枚入りを1P,一枚入りのを2枚
既に足が分かれてる服 60-70サイズ 1枚
西松屋で購入しました
男の子の服でもこんなに可愛いんだ~とテンション上がった
折角なので、夫にも好みのモノを選んで貰いました
服が好きな人なので、楽しそうでした^^
夫は帰宅してからすぐに袋を広げて、服を出し
なんと!服を横抱きし始めました
「早く着てるところ見たいなぁ~」と
思わず笑いました。笑
何故か全部ポケットマネーで払ってくれた
生活費からでよかったのに
夫の財布、カラッカラになってたわ
あとはニトリでタンスも見てきました
うちはベビーダンスというよりは、長く使えそうなものにします
といっても、プラで出来ているやつで
値段も5段で15,000円もしないものです
転勤族だし、軽いものがいいな~と思って。
家のスペースを計ってから買おうってことになりました
1万円以上で送料無料なのでいいね✌
そんな感じで洋服類は揃いました
あとは退院時のドレスを買うだけ。
楽天で目ぼしはつけてあります
服とかスタイはお祝いとかで貰えるだろうし
(※確実に両家の親とも買ってくれそう)
このくらいにしておこう!
あ、スタイは買ってないわ
貰えるのを完全に期待してます。笑
先日、夫が新品フェイスタオルを30枚くらい貰って来たので
(不用品で捨てる予定だったらしい)
必要そうな場面で、それを首にあてたらいいかなとか思ったり
一応、ガーゼは買ってあるけどね!
そういうタオルだったら汚れても気兼ねなく捨てられるし
買い物スイッチが見事に入ってしまったので
そろそろ妊娠後期にも入るし
入院バッグ・陣痛バッグの準備もしていこうかな~と思ったり。
バースデイでパッドやらピュアレーンやら買おう。
産褥ショーツとパジャマは家にあるから大丈夫!
パジャマは前回の入院同様で、
GUのボタンワンピース+マタニティ用のスパッツを合わせます^^
それに家にある適当なカーディガンを羽織ればOK!
パジャマは3セット持って行く予定
2着はGU・1着は無印の前開きパジャマ
どっちもマタニティ用じゃないけど全然使えます
荷づくりすっごい好きです
国内旅行なら下手すると、当日朝に10分位で済ませます。笑
まあ今回は入院だからな~旅行とは違うけど
今のところ思っているのは(前回の入院生活を振り返り…)
★インスタントデカフェコーヒーを必ず入れる(コーヒー中毒なので)
★お菓子はそんなにいらない(間食習慣がないため)
★リンスインシャンプーが断然良い!!
(時短になる、風呂場寒いし悪露出てるから立ったまま5分位で済ませたい)
★ドライヤー持ってく(多分部屋にないので)
★タオルは多めに持って行く(枕カバーの変わりにしたりするので)
★水は2Lを数本持ってく(乾燥で喉乾くから)
今回の産院は、Wi-Fi完備の個室なので
携帯いじり放題
テレビも自由にみられるっぽい!
我が家、テレビ持ってないので家より快適か…?笑
食事も美味しいらしいので、本当に楽しみです
コロナで面会出来ないと思われるので・・・
人に気を遣わずに、赤ちゃんと自分のペースで過ごせるのが嬉しい!