越冬したプリムラオーリキュラを
整理していたら
ひとつの鉢に蕾が!↓
ここ数年は花が少なめで自信を無くしていたので、こんな早い時期に花芽が出ているのを見つけて
嬉しいです。
とりあえず花は見られるようです。
ラベルが取れたり破損したりしていて
どの品種がわからないけど
咲いたら品種名はわかると思います。
粉っぽくてこんな早くに咲くのは
何だろう?まだ分かりません。
土を変えて試行錯誤して失敗だったらしく
ここ2年は花が少ないです。
去年は元の配合に戻して、質の良かった土を選んで植え替えしてみたので挽回したい。
今年はどうなるでしょうか。
昨年咲いたオーリキュラ
viatris
私のオーリキュラ栽培は
15年くらいかな。もう覚えていません。
これは初めて入手したオーリキュラです。
ずっと消えずに残していられています。
オーリキュラ栽培は
株分けしすぎると増えまくるので
セーブしたら越冬で枯れてしまったり
花が咲かない株ばかりと
中々思い通りにいきませんが
今年はまた少し購入して増やしたいです。
ここまで続いたので
これからもオーリキュラは栽培し続けるので増やしても大丈夫と思います。
私にとっては他にない魅力があります。
園芸、ガーデニング自体が趣味ですが
更にその中でも趣味と言えるのが
プリムラオーリキュラです。
人によって趣味も様々あり同じ趣味でも流儀が色々ありますが私はこれです。
最近は多肉植物がとても人気だと感じます。
植物はどれも個性的でそれぞれ
魅力があり楽しいです。
それでは、また