薔薇の奴隷 やめます | ふゆのGARDENにっき

ふゆのGARDENにっき

種まきから始めるガーデニング日記です。

薔薇、減らします

ガーデニング雑誌で憧れて

カタログを見まくって

一時期10種類くらい植えました。


ここは気候が北海道でも特殊で

薔薇は枝を倒してムシロやシートを掛けないと

枝が枯れて翌年ろくに咲きません。


さんざんやって失敗して試行錯誤して

成功しました。

ここまで咲かせられるようになりました。



だけどもう老いちゃいました。

秋の作業。倒してムシロがけは

自力では出来なくなっちゃいました。


他にも理由はあり

成功すればするほど枝は立派になり

夫に手伝ってもらわないと

無理になっちゃって


夫は園芸は頼めば手伝ってくれるけど

趣味じゃない。

自分の力でできない趣味なんてもう迷惑😅

動ける内に責任を取らないと


寂しいです。

今まで、それでも綺麗なので頑張りました


散々やってわかりました。

薔薇は手間がかかる。

薔薇を植えるという事は薔薇の奴隷に

なるということ。


もう身体がついて行かない。


潔く減らします。


後悔はしていません。反省はしているけど。

やるだけやって、やっと分かった。


やる前からわかっていた。

ここでの薔薇栽培は難しい。


完全に無くす事はせず、まず手間のかかりすぎる

ERのクラウンプリンセスマルガリータを

今年抜きます。


枝は伸びるし、ERなので花はすぐ散るしで

花びらの掃除の事🧹ばかり考えて

咲いても嬉しいと思えなくなっちゃいました。


潮時です卒業証書お別れします。


後は無理してでも残したい

ピエールドゥロンサール


無理せず育てられる

ゴールデンボーダー

モーデンブラッシュ


これだけ残してみます。


無理だと分かっていても

手を出さずにいられない。

捨てきれない。

薔薇には強烈な魅力がありました。


抜いた後には

物価高に喘いでいるので

野菜を植えます🥔🥬

食べられるモノを植えます。


最後まで読んで頂きありがとうございます

雪だるまそれでは、また雪だるま