前回の記事で、息子のメンタルの症状を初めて書いてしまいました。
まぁ、ブログタイトルにも「子供の不登校」って入ってるし、下の娘の方がなんなら長く不登校だったし。今はフツーに仕事してます。
今回の、お母ちゃんまたやらかしちゃった事件でも、「なんか困ったら、私が出すから」
と、頼もしい発言![]()
中学に、泣きながら行ってた頃とは、別人みたいです。
息子との時間…
息子とは、なるべく夜のワンコの散歩に一緒に行くようにしています。
他人と話すのが、極端に苦手な息子。
親子での会話の時間は、大切にしたくて。
息子も嫌がらず、ついてきてくれます。
会話の内容はなんでもいいんです。
食べたいご飯の話、
ゲームの話、
最近見たニュースの話、
私の職場の話…
娘の彼の話や、私の彼の話もします![]()
今回私がやらかした話や、
デートがキャンセルになった話をして…![]()
「なんかさ、積んでない?(笑)彼氏とか彼女とか作ってる場合なんじゃないんじゃないの?(笑)」
ほんと、それな![]()
「母さんのその、ポスト見てないで失敗バナシも、もう何度目?運転免許もそうだったでしょ?」
はい![]()
「昔は大丈夫だったんでしょう?」
「…パパのせいだわな。これは、ママがビョーキになってから、だから。。。もし、離婚してなかったら…」
……
しばし2人で無言![]()
すると、
「やめよやめよ、たらればの話ほど、生産性のないものはない。」
「美味しいご飯の話でもした方が、よっぽどいいよ」
![]()
![]()
へぇ。
そんな風に、切り替えてくれるんだ。
ちょっと感心しちゃいました。
パパの話を聞きたくなかっただけ…かもしれないですけどね。
はぁ…
ほんと、自分で言うのもなんだけど、波瀾万丈![]()
息子が言うように、自分自身のことですらこんなにバタバタしてるのに、優雅に恋愛なんてしてる場合、あるのかな…(笑)
いや、自己肯定感を保ったり、メンタルを安定させるためにも、きっと「恋人」の存在は必要なはずだ…!![]()
まずは、目の前のことにひとつひとつ順番に取り組む。
それしかない。
はー、明日は仕事!
あさっては、1ヶ月ぶりに楽器を吹きに行こうかな、と思ってます。発散発散!

