5月末の解雇を受けて…

「リーダーと相談して、有給休暇も全部消化してもらって大丈夫です」

と言われたので。


今日、5月中の有休消化の件で、リーダーにLINEしました。特に希望日はないので、施設長に言われたように、リーダーと相談して消化させて頂けたら、と思います。と。


おそらく、まだ私の解雇の話を聞いていないリーダー。


既読スルーです


困って、事務員さんと施設長と相談してるんじゃないかな口笛


ただでさえ、カツカツの人員で回してる事業所。

私が休暇を取るということは、その分別の人がそこに入らないといけないはず。


どーするんでしょうねぇ…

関係ないけど真顔


そもそも、今回の解雇の話を聞く前に、リーダーと事務員さんから、契約期間変更の話を実は聞いていたのです。


半年→3ヶ月になる、と。


体調不良で確かに迷惑をかけていたし、致し方ない。今後は迷惑をなるべくかけないように、頑張るしかない…と思っていました。


主治医からは、その時点で理解がないから転職すべき、一日もやすまず勤務できたらラッキーくらいに思っておかないと、

と助言を受けていました。


その二日後です。

施設長から解雇通告を受けたのは。


事務員さんはお休みの日でした。


二日前には契約期間変更の話をされたのに、

2日後には解雇通告。


これ、

施設長の独断だな、


と思いました。

実際、出勤した事務員さんに聞いてみたらそうでした。


でも、もうイイヤ、って思ったんです。

今回またやんややんや言って、契約期間を延ばしたところで、この感情的で一方的な施設長は、変わらないんだもの凝視


もう、この人のもとで働くのは、苦痛だな、

そう思ったんです。


だから、声を聞くのもいや。


リーダーは、親身になってくださる良い方ですが、私のメンタルの話は通ってません。

契約期間変更の話は、その場にいらしたから知ってたと思うけど、そこからの急な解雇通告の話は、されてなかったと思います。


そういう小さい事業所なんです…


有休消化の件は、申し訳ないとは思いますが、当然の権利なので仕方ないです…。


GWもあるし、実際の5月の出勤日はすごく少ないかもです昇天


次の就職先も、考えないと…ねオエー