今日は、5月にある門下発表会に向けて、初回の合わせ練習でした。


私は中高と吹奏楽部に所属しており、元夫とは高校の部活で知り合いました。


短大、社会人になってからは楽器は辞めてしまっていましたが、子供が産まれてから楽器熱が再燃しルンルン


小さな子供を連れて行っても楽しめる、いわゆるママさんブラスで楽器を復活しました看板持ち


再開してから、本当に楽しくて仕方なくて。

新しい楽器仲間、演奏してみたかった曲、仲間たちとランチをしたり…


子供達が大きくなってからは、ママさんブラスは卒業して、地元の楽団やアンサンブルグループなどで活動を続け…彼これ18年になります。


楽器歴だけで言ったら、24年。

元夫との不和で眠れなくても、泣き腫らした目で仕事に行っても、残業続きでヘトヘトでも。


週に一回、楽器が吹けることが生き甲斐だった。


知り合った仲間たちは、男女問わず今も大切な大切な宝物。人間パワースポット、だと思ってます照れキラキラ


ここ7年は、音大で教えたり演奏活動されている先生に教えて頂いたりもしています。いわゆる「門下生」です。


その年に一度の門下発表会が、来月5月に行われるのです。毎年何ヶ月も練習してレッスンを受けて、取り組んでいる大事な機会。


今年は同門の方にお声がけ頂き、デュオ、二重奏で出演します。今日はその初合わせでした。


が…


私、実は楽器を吹くモチベーションがまっったく上がらなくて。今日初見。

つまり、初めて楽譜を見て吹きました。


発表会で演奏する曲、難易度も毎年高い物を選んでいます。


発表会の1ヶ月前の合わせに、初見で行くだなんて…普通だったら

絶対にありません!!チーンゲロー滝汗


理由はいろいろ噛み合わさってるんだと思います。ひとつは体力的な問題。


昨年の春に足を骨折し、入院、手術。数ヶ月歩けず仕事も行けず、寝たきりの毎日…


体が思い通りに動かない、痛い、辛い、悲しい…

メンタルに影響しない訳がありません赤ちゃん泣き


もうひとつは、Tくんの存在かなぁと思ってます。時間さえあればTくんのことを考えてしまう…ショボーン 付き合って最初の方だからなのか、私が依存体質なのか…

若い頃は彼氏は彼氏、友達と遊ぶときやライブに行ったりするのは全く別で楽しめてたけどなぁ…


でも今日は、初見で挑んだなりに楽しく充実して過ごせた気がしますおやすみルンルン

今月もう一度、合わせがあります。それまでに個人練習しておこう…!


今朝まで見るのも嫌だった楽譜タラー

「自分一人の時間」を充実させるために、また楽器熱を再燃させたい…!!


それはきっと、Tくんとの時間にも良い影響を及ぼすと思うのだ。


…と思ってたら、さっそく別の楽器仲間から夏の本番のお誘いが。月末あつまろ!だって。

うん、友達や仲間との時間、大事にしようっと!