元旦のナゾの非通知着信。
すっかり忘れて翌日、三が日はのんびり過ごそう、と呑気に昼風呂に入っていました。
するとリビングから小学生だった長男が
「お母さん、『ケンジの妻ですが』って女の人から電話がかかってきた」
と受話器を脱衣所に持って来た。
はぁ?!
が最初の感想。
ケンジ(仮)は別れた元夫。
再婚したなんてことは、本人から聞いていない。
薄々、もしかしたらそうかも…と思ったことはあったけど。
そうだったとしても、もう彼とは他人。
子供の親、という共通点のみで、やり取りはほぼLINEのみ。
誰と付き合おうが知ったこっちゃない。
はぁ!?と思ったのは、彼が再婚したことじゃない。
小さい息子が出た家電話に、父親の妻である、と名乗ったことに、だ。
知らなかった息子がどんなに傷ついたか。
案の定、息子はこの日から家の電話に出ることが怖くなり、受話器を取れなくなった。
「もしもし。冬ですが」
腹がたったまま受話器を受け取り、脱衣所のドアを閉めてそのまま返事をした。
「はじめまして。ケンジの妻のハルコです」
「何の用ですか?」
こんな正月の真っ昼間から。
「ケンジさんが、働かないんです。私の収入をアテにして」
は?
「…それ、私に関係ありますか?」
「あるでしょう?こちらは養育費を支払ってるんだから」
「この男は世界一『結婚』という制度に向いていない」
と私が判断し、別れた男。
しかも養育費を抱えた彼と、いつどういう経緯で結婚に至ったのかは知らないけど。
「そうだとしても、養育費は私と彼との取り決めなので。奥様から直接電話をされるのは筋違いだと思うのですけど」
この訳のわからない電話に、ハラワタが煮えくり返りそうになりながら、何とか言葉を絞り出していた。
「彼、浮気するんです。」
…でしょうね。
人の性格って、そうそう変わらない。
一年の再構築期間を設けたが、心からそう思わされただけだった。
正直、このときはハルコを可哀想に思ってしまった。。。
まあ、それも後に死ぬほど後悔することになったのだけれど。