おはようございます☀️

去年は蛤のお吸い物など、おひな祭りご飯をしましたが、今年は何もせず通常ご飯でした。



年末から、皆の土日ごはんは「うどんとカレー」でほぼ回しています。(長期間。笑)

カレーに罪悪感を感じたときは中華丼や鮏にしますが、カレーは食べさせやすいし、食べてくれやすくて助かります。



土日どちらかの大人お昼ごはん(3人前)は、親子丼にしています。

子どもはそれを取り分けた「鶏肉と野菜のおうどんか、親子うどん」です。


朝に夕飯まで調理します。

鍋3つ使って、夕飯のお汁ベースまで作ると、夕飯前に皆と遊べます😊


①親子丼の鶏肉と野菜を煮る炒め鍋
②出汁パックと野菜を煮る鍋
③上記二つをとりわけて入れて、うどんを煮る鍋

お鍋を3つ出さずに済まないかな?と考えますが、うどんとお汁を分けておくと、お汁を夕飯のお味噌汁にできます。


同じメニューを食べれたり、取り分けできると助かりますね。

(子どもはうどん、大人は太麺の焼きそばとわざわざ分けたのに、「おうどん♪」と言いながら、私が食べているお皿から麺を1本ずつとったみーくん。10本も食べた。笑)