奥多摩を越えて | かふぇてらす風夢

かふぇてらす風夢

1987年の草の根BBSから細々と続く「かふえてらす風夢」です。
内容はほぼノンジャンルとなります。
公開中の記事は読み返して気に入らないとバンバン修正します┐(´∀`)┌ヤレヤレ

何だか行く所も固定化され、週末ソロツーも飽きてきました。
かと言って振動魔神のSLさんで遠出はかなりしんどい( ̄▽ ̄;)
どうするかな~ 何て考えていたら昨日は出掛けそびれてしまったので今日こそ出撃です。

昨日同様天気は良さそうで、気温も少し低め。
絶好のツーリング日和ですが行く先は未だ決まっていません(笑)

取り敢えずビールみたいなノリで奥多摩湖Pに到着。
いつもの場所で安定のいつもの角度。
使い回しじゃ無いですよ(^^)
今日はかなりの台数が来てます。

まだ8:30なので更に先に行く事に。
ナビアプリで確認すると1時間程で塩山まで行ける様なので脚を延ばす事にします。
塩山方面は30年振りだし、余り良い道じゃ無かった気もしますが行ってみる事に。

キーを差そうとしたら手が滑ってカウル内に落としてしまい、中を覗いても何処にもありません(汗)
SLさんはサイドカウルにインナーが付いていて、袋状になっており、そこに嵌った様です。
プッシュリベットを外せば取れるのですが押す道具が有りません。
目に付いたのはキャリパースライドピンのベータピン、試しに外すも短かいし細いので押す事が出来ません(笑)
ならばとリアホイールから巨大ベータピンを拝借したらドンピシャ。
無事キーを回収し改めて出発です┐(´∀`)┌ヤレヤレ

塩山への道は綺麗な道に変わっており、かなりの区間がトンネル化されていました。
30年の時の流れを感じさせます。
もう数年したら峠道が無くなりそうな勢いです(笑)
前の車の後をフツーに走っているのに皆さん譲って下さって毎度申し訳ございませんm(_ _)m

峠を越えたら景色が良く、自販機もあったのでFREE PARKING AREAさんで休憩です。
向かいの農家さんが提供して下さってる駐車場みたいです。
下の写真左奥の倉庫にあるウォシュレット付きトイレも貸して貰えるので大変助かります(^^)
感謝を込め、缶コーヒーとデカビタCを購入しました。
因みにこの向きの駐車は前面下り坂&道路側に軽く傾斜しているので気を付けないとフルバンク停車しますのでご注意を(笑)

来た道を帰ってもつまらないので、このまま下ってフルーツラインから甲州街道を経て帰路に着きます。

途中、藤野のセブンで昼休憩。
ここのセブンは今年から敷地内全面禁煙です(笑)
最近お気に入りの六角家のカップ麺でお手軽昼食デス(笑)
A-TECHのタンクパッドがテーブル代わりになって地味に便利だったりしますヾ(' '*;) ォィォィ
喰ったらとっとと帰ります。

SLさんを買った日から書いているのに今だ放置している振動対策もそろそろやりますかね(笑)