思い返せば、

幼少期からがむしゃらに生きてきた。

 

お金持ちになりたいとか

お菓子をいっぱい食べたいとか

可愛いアイドルになりたいとか

子供らしい夢を持てず、

ひたすら願うことは

【普通の幸せがほしい】だった。

 

でも、私にはきっと無理だと同時に思ってた。

 

あの時感じてた【普通の幸せ】って何だろう。

 

ディズニーランドやサファリパークに連れて行ってくれたし、

外食では美味しいものをお腹いっぱい食べさせてくれた。

欲しい物も買ってもらえた。

 

その瞬間は嬉しくて幸せな気持ちだったよね。

でも何かいつも引っかかっていた気がする。

それはやっぱり寂しさ。

ありがとう、でも……

という単純に喜べない気持ち。

 

こんなにしてもらえることは、充分幸せだよね。

なのにどうして満たされなかったんだろう……。

 

当時のことを一生懸命思い出しています。

私には今、自由につかえる時間がたくさんあるからです。

 

高校を卒業後、実家を出て一人暮らしを始めました。

生きていくためにたくさんの仕事をしながら

22歳で授かり婚、1年弱で離婚。

シングルマザーになり、今度は可愛い娘のために働きました。

働くことが好きで、【仕事】を通して

たくさんのことを学びました。

 

再婚をして他県に引っ越して来た今、

働くぞ!ばりばり稼ぐぞ!と思っていたのに

なぜか気持ちが乗りません。

働きに行けば友達もできるし

大変なこともあるけれど、

それ以上に楽しいことが待っていると分かっているのに動けません。

 

最初は怠け心かな……と思っていたのですが、

なんだかそれとも違うようです。

 

夫と話し合って、働くことを少し先延ばしすることにしました。

 

お金の心配をせず、

自分の時間を持てる今

嫌というほど気持ちに向き合うことができます。

 

シングルマザーの時は、こんな選択肢はありませんでした。

 

昔の自分と向き合うための

環境や時間をくれた夫に

感謝の気持ちが湧いてきました。

 

私はちゃんと愛されているんだね照れ