うちの不登校長女、N中に入学して1学期が経過しました。

 

本年度も、当面はこのまま継続していく予定です。

 

入ってみて感じたことを、いくつかあげておきます。

 

 

1)学習コンテンツ

 

N中では、中学校の内容を網羅する学習コンテンツが提供されています。

 

ただし、教科は国・英・数のみで、理科と社会は自分で学習する必要があります。

 

学習コンテンツをやっているところをチラ見しましたが、難易度はかなり簡単です。

 

中学受験である程度深く勉強してきた子や、知的水準の高い子、公文などで先取りしてきた子には、かなり簡単に感じるのでは真顔

 

学習の進め方としては、自習教材をPCで見て知識を身につけてから、随所に出てくる復習問題に解答していく感じ。

 

問題も、4択から1つ選ぶ、みたいな答え方なので、あまり難しくないです。

 

数学でも、紙に書いて計算しないといけないような複雑な問題は少ないので、親としては「これで身につくのか・・・・」と不安になってしまう悲しい 

 

我が家でも、紙と鉛筆使えよ!と突っ込むこと度々・・・

 

だって、数学の解答ですら4択なので、ざっと暗算して明らかに違う答えを除外したら正解してしまう・・・みたいな問題なんだもん泣き笑い

 

分量もかなり少なく、長女は中学国語をあっという間に終了してしまいました・・・真顔

 

まだ中1なんすけどね・・・・あと2年どうすればいいんだろ真顔

 

ちなみに、N中生はN高のコンテンツも先取りして勉強できます。

 

なので、どんどん先取りしたい子は、先取り学習をすることも可能です。

 

うちの子も、高校の古文と漢文やってみたら?と提案したら、大人しくやってました・・・

 

でも、苦手感の強い数学はやらないだろうなぁ・・・凝視

 

 

感想としては、

 

1)これだけで定期テストなどでいい点を取ろうとするのはちょっと難しい悲しい

 

2)高校受験を考えているなら、塾や自分で市販の問題集に取り組むなどの別の対策が必要

 

3)中3くらいのノー勉の子が、中学校の内容をざっと復習するなら適量・適度かもしれない指差し

 

4)どんどんできる子・やりたい子は、高校の内容を先取りできるので有利

 

というところかな。

 

ある程度学習にも量&質を求めるのであればやや不満が残りますが、使い方や学習スタイルによって満足度は違ってくるのかなと思います。

 

うちは、ある分しかやらない&先取りしないタイプなので、中2からは不足分を個別指導で補っていく予定です。

 

というわけで、出費がすごいことになりそうですネガティブ