長男が学校で「自分が生まれた時の事」を勉強してて、

・妊娠が分かったときの気持ち

・お腹に赤ちゃんがいるときの気持ち

・出産した後の気持ち

・保育所や小学校に入学したときの気持ち…等々、アンケート形式のプリントを持って帰ってきて、旦那と交互に記入メモ

 

その時に、【生まれた体重・身長】を記載する欄があるんだけど…

実は数年前に母子手帳を小学生二人分を丸々紛失しておりガーン

ずっと探してたんだけどどこにも見つからず。

実家で無くなったのか、旦那の家で同居してたので旦那の家で無くなったのかすら分からず、諦めて再発行。

丁度同じポーチに二人分入ってたからあれば二人分出てくるんだけど全然出てくる気配なし💦

 

だから体重身長もうろ覚えだから、上の子二人を出産した産院に連絡したら出産のデータは過去5年までのしか取ってないとのことで…。

とりあえず旦那の実家から持って帰ってきたゴチャゴチャした小物が入った段ボールを漁ってたら、産後の写真と一緒に出産記録が書かれたものが辛うじて出てきてくれた笑い泣き!

 

そして産まれた時のことを思い出して号泣(笑)

あ~こんなに小さかったなぁ!!本当に今の姿見てると大きくなったなぁ~~~!!!としみじみ思って涙ボロボロ😢笑

 

よくよく見ると二人とも全然顔違うびっくり

似てる似てるとよく言われてたけど全然違った笑

家族からみた子供とはたから見た子供じゃ全然違うかびっくり爆弾

 

子供たちにも見せたらすごく嬉しそうにしてた。

写真ももちろん何枚もあるけど、産後すぐの写真はこれぐらいしかないから逆に新鮮だったのかもしれない。

「学校に持っていくー!!」とまで言い出したからよっぽどなんだな!

 

 

そんな彼らは今日は昼から部屋にこもってゲームパーティ。

熱心にやっていたようで、何度「もう終わりにしてよー」っつっても返事なし(笑)

最終的に喉痛めるほど大きな声で注意する羽目に←部屋まで行くのが面倒くさいから大声出す始末w

子供あるあるですね。。。

動きたくなくて大声出すのも大人あるあるですね。。。←

 

 

光氏は昼寝してからご機嫌斜め。

乳を吸っても気が晴れないのか、グズグズが続いててだいぶ自我芽生えたなぁとまた成長を感じてる今日この頃。

色んな言葉や動作を覚えて、似たようなニュアンスの言葉を発したり行動してみたり。

可愛いけどわんぱくでいけずが絶えない末っ子です(^o^)丿

 

 

もうすぐ一月も終わり。

節分もあるから豆まき用の豆を買わないと!!

この前買い物行ったときに買おうと思ってたけど忘れてしまったから💦💦