『不登校に悩むお母さんの相談室』の

今枝可奈子ですニコニコ








フォローして、読んでくださってる皆様いつもありがとうございますニコニコ


以前から募集させていただいてます、



⭐︎不登校6年間を自力で解決した

わたしがお伝えするメソッド⭐︎



募集を開始しました!


12月は募集をお休みさせていただきました。

1月から再始動!!

と意気込んでいたら…気付いたら1月も1/3過ぎてました笑

すみません滝汗



年末年始は楽しめましたか😊❓

わたしも、年末年始はすごく楽しみました🎵

家族で風邪が蔓延してましたが、

熱は出ずに過ごせたのでよかったです✨






さて、不登校の子どもが

過去最高だというニュースを観ました

年々増えていっている



時代は変わって行くので

不登校児になる理由も様々です




けれど、これだけは言えます。



不登校児になる理由は


『不登校児の数だけある』


という事。




同じ理由はないんです。



同じような理由であっても

根本的な原因は同じではない。




だから、

外に答えを求めても

完璧に解決できる答えはない



という事なんです





じゃぁ、どうしたらいい????





子供の心に寄り添う事も

もちろん大事です。




けれど、子供といえども

親であったとしても


完璧に相手を理解する事ができない

同じ感情を持つ事はできない




だからこそ、まずは




お母さんである

あなた自身の心を整える必要があるんです





お母さん自身の心が整い

安定する事で



子供も自然と安定する






不安そうな人に

悩みを相談したり

助けてって言えますか…????





『お母さんに相談して欲しい』





お母さんならそう思います。


けど、不安そうなお母さんをみて

子供はお母さんに相談するのは難しい…




だって、お子さんはお母さんを喜ばせたいし

笑顔にしたいし、不安にさせたくない




だから、お母さんに助けを求めるのを

躊躇してしまう子もいる




なんでも話してもらいたい

頼ってもらいたい




だとしたら…





お母さん自身をまず整えましょう!!!!





その方法を

一緒にお話しして

あなたにあった方法を

一緒に導きませんか?




1人で気付けない事を

一緒に見つけましょう😊






  感情を感じられてますか?



毎日の生活の中に生まれる、いろんな感情を無視していませんか?


嬉しい事は表現しやすいですが


苦しい事

辛い事

イライラする事

悲しい事


は、ついつい見なかった事にしがちです。



ポジティブな感情ももちろん大切ですが

ネガティブな感情が実はものすごく

自分のために大事なんです。




ネガティブをネガティブに受け取るだけじゃ

勿体無いんです!!



ネガティブな感情を

視点を変えてみてみませんか?





視点を変えて物事を見るだけで

自分の世界がガラッと変わるんです!!!




「そういう考え方は知ってて、

やってみたんだけど、なかなか変わらない」





そういう方もいらっしゃるかもしれません。




実は、視点を変えるって

コツがあって。




そのコツを自然つ身につけるまでには

少し時間がかかっちゃうんです💦





そして、今までと違う視点を持つって

自分ではなかなか気付けない事が多くて。




なので、そういう時は

人に頼ってしまう方が

一気に視点が変わるんです!!




先伸ばして、モヤモヤするより

ささっと行動するのがおすすめです!


考えると脳の仕組み上

新しい行動をするときに

5秒以内に行動しないと

防衛本能で脳が行動しないような理由付けをしてしまうので😓



せっかく変わりたい!!

と思って、このブログを読んでくれたと思います。




一緒に

心の中に隠れてしまっている、本来の自分を見つけにいきましょう!!





  ちょっとした悩みどうしてますか?


なんとなく相談できる相手がいるけど、

なんだかすっきりしない。

どうしたらいいかわからない。


苦しい…


いろんなお悩みがあると思います。





なかなか勇気が出なくて迷ってたお母さん、

ぜひこの機会にお母さんが思っていることをありのままで大丈夫です!!わたしとお話ししてみませんか?






  不登校に悩むお母さん、一度お話ししませんか?


お母さんって、常に子供や家族優先になって無意識に自分は後回しになってしまいますよねアセアセ



子供が不登校になってしまったら、なおさら子供に一所懸命になってしまい、



・子供の方が大変だから、わたしが弱音なんて吐いたらダメ

・子供を不安にさせないようにしないと

・怒らないようにしないと

・寄り添ってあげなきゃ

・何かしてあげなきゃ


・わたしの育児が悪かったから不登校になってしまった?

・原因を見つけなきゃ

・学校に行かせなきゃいけない

・どうにかして改善させないと…



子供のために、いろいろ考えていると思います。

そして、不登校の原因はお母さんである


「自分のせい」


だって思ってる方もいるかもしれません。




もう、

どうしたらいいかわからなくなってませんか?











本当は


・誰かに話を聞いてほしい

・無条件に受け入れてくれる人がほしい

・泣きたいのに泣けなくて苦しい

・子供が常に家にいて気が休まらない

・子供との向き合い方がわからない

・毎日の苦しさからどうにかして抜け出したい

・解決の糸口を知りたい

・今の状況から抜け出したい

・逃げ出したい、誰かのせいにしたい…



いろんな想いを抱えてると思います。



もちろん、自分の両親や義両親、学校の先生やママ友、友人など…お話しを聞いてもらえてるかもしれません。



けど、知り合いだと



「どう思われるか?」



が心配で本当に聞いてもらいたい話を言えなかったりしませんか?



たとえ、聞いてもらったとしても、


・思ってた反応と違う

・責められてる感じがする

・わかってもらえない

・結局本音は言えない



結局なんかモヤモヤする…






もし、そういう状況で悩んでたら



わたしとお話ししてみませんか?








  お話しする事で得られる事


不登校の子供が何を考えているのかと想像することはできても、実際どう考えているのかはわからないと思います。


わたし自身の6年間不登校の経験から、不登校児の視点からお話をすることができます。


また、母親となったことで



「不登校児とお母さんの両方からの視点」


からお話しできます!






「親なのにそんな事思うなんて…」




なんて思いません

むしろ、話しにくい事でも安心して、なんでもお話ししてください




お母さんの想いを全部ぶつけてください




そうしていただける事で、一人一人に合った問題解決をお伝えできます。



《解決例》

○子供との接し方がわかるようになる

○子供への言葉がけがわかるようになる

○気持ちがスッキリする

○自分の事が知れた

○今後の方針がわかった

○根本的原因がわかった

○家族への言葉がけもわかった

○先生との関係がよくなった



などなど。



そして、一対一でじっくりお話を聞かせていただく事で、その方に合ったアドバイスをさせていただきます。その結果、思いもよらない視点からの気付きを得られます!!











⭐︎ 不登校6年間を自力で解決したわたしがお伝えするメソッド ⭐︎


【内容】

 不登校6年間を経験した事を踏まえて
 不登校児と母親の視点から、不登校に
 悩むお母さんの悩みを解決します


【場所】

  ・オンライン
  ・愛知県一宮市内(自宅)
  ・愛知県一宮市内周辺のカフェ

 など、お客様が安心してお話しできる
 場所を選んでいただけます。

【時間】

  60分

【金額】

  3000円(モニター価格)
      ※感想をお願いしています。




【お申込み方法】

  公式LINEからのお申込みを
  お願いしています。
  日程調整など、その後のやりとりが
  スムーズにできます。
  以下から、ご登録後お申込みを
  お願いします。
  

  《公式LINE》

  



【キャンセルポリシー】


ご入金後のキャンセルによるご返金はお受けできません。

ただし、ご自身やご家族の体調不良などの理由がある場合は、日程変更させていただく形で対応させていただきます。




※日時は申し込みしていただいた後、ご相談して決めていきます。







不登校に悩むお母さんは

「できるだけ周りに迷惑をかけないように」

と、1人で頑張っていませんか?



人に頼っても大丈夫なんです!!

人に頼る事で気付かなかっと事に気付けます。

解決の糸口を一緒に見つけませんか?



不登校に悩むお母さんが周りを気にせず、自分の感じた想いを安心して吐き出せる場所。

安心してお話しして下さい。



一緒に悩みを解決しましょう!