こんにちはエイミーですあしあと

都内在住のソロ活好き39歳の妊活ブログですにっこり父69歳にパーキンソン症候群が発症し心労倍増中...

 

ハート治療の記録

 
2020 
 
8月  結婚
11月  不妊症検査「低AMH判明
 風疹抗体なく予防接種で3ヶ月待機)
2021  
1月  病院指示でのタイミング4回
5月  人工授精2回目妊娠→8週で流産(手術→リセットに半年)
2022  
3月  体外受精1回目妊娠→8週で進行流産(自然排出)
7月  不育症検査で抗リン脂質抗体陽性判明
9月  移植2回目陰性
10月  KLC転院(採卵2回目凍結胚盤胞1個)
 橋本病判明
11月  移植3回目陰性
12月  お休み周期
2023  
1月  3回目採卵周期(胚盤胞1個凍結)
3月  4回目移植周期(6日目胚盤胞グレードC移植)陽性

BT18胎嚢確認でしたー


11:57 受付

12:45 内診 胎嚢5.1

13:15 診察室

会計 アプリ

今日は血液検査なく、内診室でしたが50分ほど待ちました〜!!もっと早いと思ってたから待ちくたびれた不安

しかも、予約が11:30〜12:00の枠なのに、目覚ましかけ間違えてて、遅刻ギリギリの3分前に滑り込んだからヘトヘトでした!笑


エコーの結果は

胎嚢確認できましたー☆

けど5w2dで5.1ミリと基準よりかなり小さかった、、、

ドヨーンです不安不安不安前回陽性の時より小さい、、、不安しかないーーーーーアセアセ


次の診察は2週間後に心拍確認です。長過ぎる、、、

7週で心拍見えなかったら、、、恐怖の2週間となりそうです。


KLCの後は伊藤病院へ行きました。胎嚢が確認出来たら来るよう言われておりました。

採血して、チラーヂンの量が増えました!!

これで甲状腺パワーでタマゴが急成長するといいなぁ〜


心配してると辛くなるので、気にせず明るく生きたい。就活の面接もあるし、職業訓練校の課題もあるし、やることは沢山あるので✨

無理せず動こうニコニコ


マイホームへの引っ越しが5月末なので、家電選んだり、家具みたり、やる事があるって気が紛れて嬉しいなぁ〜にっこり流れ星