こうれい双子パパの日常 -4ページ目

こうれい双子パパの日常

久しぶりのブログ更新
日常のつぶやきです

今日で、人工肛門の閉鎖手術から1年になりました👏


1年前は、大腸全摘も覚悟していたけど、手術後、主治医から「手術は全部成功した」と言われたときは、ホッとしました。


今頃の時間帯は

個室のベッドで、ボーっとしながら、定期的に看護師さんが様子を見に来るのを待っていたような。


最初の手術と比べると侵襲も少なく、随分と楽だったような気がします。

ただ、ずっと💩が出ず、数日間は、腸閉塞に怯えていました。


ところで☺


一昨日は、職場の暑気払いでした🍻


一次会では、乾杯のビール、ウーロン茶、赤ワイン、ウーロン茶と交互に飲み、数年ぶりの二次会では、最初は薄い水割りを、後からほとんどが水を飲んでいました。


以前のようには飲めないけど、普段の生活にまた一つ近づいたような気がします。


お通じの方は、若干回数が多いものの,普通の感じです。

お酒を飲んでも大丈夫でした。




それでは


一年経過した現在の人工肛門跡の傷口は下のとおりです。





(1つ別の画像を挾みます)













先日食べた焼鳥です。





傷口の写真がトップに出ないように配慮しています😁







閲覧注意かも














色も随分薄くなってきました。



巾着の口がもっと目立たなくなってくれればいいのですが。







久しぶりのブログ更新です。


最近、色々忙しく更新できませんでしたショボーン


特に、2週間前、妻はコロナ感染で、家庭内隔離状態でした。


私は、一週間以上リビングのソファーで寝起きするとともに、炊事、洗濯、買物などの家事一般を任せられましたびっくり


最後の方は、お惣菜を買ってきて、手ぬきもしましたが口笛

まぁ、よく頑張ったほうだと思います。


今日は、司法書士試験の日でした。


まだまだ、実力不足ですが、昨年よりも随分と論文でも書けることが増えてきました。


目標は来年合格です。


福岡での受験だったのですが、帰りの博多駅で、うどん屋さんに入りました。


肉ごぼう天うどんですが、グラスビールも注文しました。


憩室炎穿孔の手術以来、ビール🍺は避けていたのですが、今日は自分にご褒美ですニコニコ




今日は、子どもたちの18歳の誕生日です爆笑

ということは

今日から成人ですクラッカー

息子は

「成人と言っても、義務ばかり増えて、酒も飲めねぇ!」

とほざいていましたびっくり

思い返せば、18年前の今日、息子と娘は1500g前後で生まれてきました。

いわゆる妊娠高血圧症候群で予定日よりも2ヶ月ほど早く生まれ、小さかったので、一つの保育器に、二人仲良く入って、控室で待っていた私のもとにやってきました。

その後、息子が胎便が詰まって市民病院に緊急転院。私は、仕事と母乳運搬のため、単身赴任先と、産科病院、市民病院の3箇所を毎日行き来していました。

最初はNICU、その後GCUに移り、生まれてから随分経って、我が家にやってきました。

永遠に続くと思われた、産科病院通いも、今となってはいい思い出です照れ


今日はみんなでお祝いのケーキを食べました。





今回は特別に数字の蝋燭をつけました。



遅ればせながらGWの思い出です。


以前も書きましたが、定年間際になって、一念発起をして司法書士試験を受験することにしました。


試験は、7月2日。

GWの時季は、追い込みの時期でもあります。


覚えては忘れるの繰り返しですが、勉強開始直後のお試し受験だった去年よりもずっといい成績を残したいです。


ただ、5月3日の一日だけは、区分転換に大分県の宇佐神宮まで行くことにしました。


今年は、60歳の男性の厄年なのでということもあります。


朝7時に家を出て、3時間以上かけてドライブしました🚘


途中寄った展望台からの景色です。





どこか世界的に有名な観光地に似ていませんか?



そこは‥‥






展望台にこういう看板がありました。



言われてみれば似ている気もしますニヤリ

宇佐神宮には10時すぎに到着しました。

宇佐神宮は、全国の八幡神社の総本宮とのことで、歴史も古く、その本殿は国宝にも指定されています。





特別公開中の本殿の西中門から中に入ることができ、参拝もしたのですが、写真は撮ることができませんでした。

本殿で、今後の健康や家内安全を祈願したのですが、7月の試験合格はお願いしそこねましたびっくり

まだまだ実力不足ですが、後2か月、精一杯頑張っていきますウインク


昨日から妻は職場の慰安旅行で金沢に行っています。

そのため、家事はほとんど私がしています。

今朝は、朝5時半に起きて、3人分のお弁当を作りました。



左側から息子、娘、それに私の分です。

余り物の肉と野菜で作った炒めものと卵焼き、それに冷凍食品を加えました。

まずまずの出来ではないかと思います。

朝は、その他に朝食を作って、洗濯物を外に干しました。

慣れていないので、時間がかかりますが、腕は確実にあがっていると思います。

帰ってから子どもたちも美味しかったよと言ってくれました照れ

妻が帰って来るのが明日の夜9時過ぎなので、それまでは主夫頑張りますウインク