【離婚して良かったこと】休日の不快なモラ夫の存在がなくなったことは大きい | 43歳、重度障害児持ち身寄り無しシングルマザーデビューしました

43歳、重度障害児持ち身寄り無しシングルマザーデビューしました

2023.4調停離婚成立。実家遠方身寄りなし、40歳で障害児と共に夫に捨てられ、重度障害児と二人で慎ましく暮らしています。たまらなく辛い事もありますが、希望は捨てません。一喜一憂しないメンタルを持って、絶対に元夫に負けないくらい幸せになってやります!

私がまだモラ元夫と同居していた頃、

 

 

土日(時々祝日も有休推進日で休むことがあった)やGW、お盆、年末年始の長期休暇が

 

本当に、本当に、苦痛でした。

 

 

 

私のモラ元夫の会社は祝日が年間通じて出勤日となっていて、その代わりに上記の長期連休の日数がべらぼうに長い、

 

 

そういう休日カレンダーでしたので、

 

 

 

本当、GW、お盆、年末年始は

 

 

軽く12日間以上は休んでいましたね絶望絶望絶望絶望絶望絶望

 

 

しかも、仕事が嫌いで勤務意欲や昇進意欲のない人間でしたから、

 

 

 

その大連休の前後に、有給をくっつけやがって、もはやヴァケイション並みの連休にする

 

 

 

その期間・・・・・・・・本当に憂鬱でしたね。

 

 

 

子供はまだその期間は療育園や学校があったりしたときは、日中は2人になるのですが、

 

 

 

夫婦でどこかへ出かけたりとか、お昼だけでもどこかで食べようかとか、

 

 

そんなの、

 

 

 

 

一切、ありませんでしたニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

元夫は自室に篭ってズーーーーーーーーっと、ゲームか、ネットか、何やらわからないことをやっていましたね真顔真顔真顔

 

 

 

私も、もうだいぶん前から関係がこじれていることを薄々感じていたので、

 

 

夫に「何やってるのー?アップ」なんて詮索するのももはや怖くなっていましたし、

 

 

 

 

私の方も、何だかこの頃から(家を建てた時あたりからだったと思います)、

 

何となく、直感で、本当の意味での『第6感』みたいなところで、

 

何があってもおかしくない、1人で生きていけるマインドを身に付けなくては・・・・・

 

と、考えるようになり、

 

 

 

 

子供の寝かしつけが終わった後は(夫は寝かしつけしなかったです・・・俺がいると寝ないから、とかで逃げましたね炎)、

 

 

私も自室でYoutubeで

 

 

【リベラルアーツ大学・両学長】【マコなり社長】の動画で、生きていく強さのマインドを学習させてもらったり、

 

 

【倹者の流儀・くらまさん】【kentaroさん】などの動画で、節約のマインドを身に付けさせてもらったり、

 

 

私は読書が苦手なので

 

 

【本要約チャンネル・タケミさん、リョウさん】【Youtube図書館・あっきーさん】の動画でビジネス本の解説を聞いたり、

 

 

 

 

今までも割と多くの荒波を渡ってきた(就職氷河期とか・・・ダウン)けれど、

 

 

まだまだ自分が弱々しいな、1人で生きていくためにはもっともっと、強く、毅然として、

 

そして、

 

 

【最悪の状況に、備える】

 

 

そのために、これらのことをひたすら勉強してきました。

 

 

 

まだ、同居中ですし、全然、離婚の話とか、出ていない頃です。

 

 

 

 

つまり、もうこの頃から、私達夫婦は、もう夫婦らしい夫婦ではなくなっていました。

 

 

 

子供が起きている時間帯は、お互いに義務感(というか夫がそういう雰囲気を醸し出すから、私もそうならざるを得なかった)で、リビングにいた。

 

 

じとーーーーーーーーーっとした雰囲気で。

 

 

 

夫はソファーの固定の場所にずーーーーーーーっと座ったまま、スマホオンリー。

 

 

 

子供が相手をして欲しくて要求するも(言葉が出ないので手を引いて夫を連れて行こうとする)、

 

 

能面の表情で、嫌々ついていくものの、子供が遊び始めたら、

 

 

 

またソファーに座り直し、スマホ。

 

 

 

子供は夫にそばにいて欲しくて、見ていて欲しくて、呼んでいたのに。

 

 

 

 

休日のお出かけも、そうでした。

 

 

もう、義務感。むりやり。嫌々。表情はいつも能面。

 

 

 

言葉を発するのは「トイレ行ってくるわ」、これ一言のみ。

 

 

 

動くのは、私の指示通りに動き、後で私に文句を言われないために、自分の防衛策に必死。

 

 

 

 

はてなマーク疲れるでしょはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

一緒にいて、全く楽しくありませんでした。

 

 

 

 

子供が障害児で言葉が出ないし、癇癪もあるし、

 

 

 

夫の中では、

 

こんな生産性のない、むしろいつ爆発するかわからない、成長も感じられない子供と一緒に過ごすことに、

 

何の喜びも、癒しも、感じられなかったんだろうと思います。

 

こんな時間もったいねー、早く夜にならないかな、早くゲームやりてー。

 

 

夫にとって、家族との時間は、こういう無為で、単調で、何も幸せを得られない、無駄でしかない時間だったのです。

 

 

 

なのに、その割に、仕事も嫌いで有休とりまくって、休む。

 

 

 

もう、私にとって、

 

 

GW、お盆休み、年末年始は、拷問でした。

 

 

 

この、空気感が。室内に漂う、閉塞感が。モラ夫がもはや頭の中で何を考えているのか全く分からないくらい、夫は何も喋らないから。

 

 

 

 

 

今は重度知的自閉症の障害児と2人きりの生活。

 

 

 

確かに、違う意味での閉塞感は、半端なくあります。

 

 

孤立感というか、孤独感というか、私達は周りとは違う種族なんだというか・・・。

 

 

周りはみんな、実家や親戚そろってワイワイしてるのかな、どこかお出かけして楽しんでいるのかな、

 

いっぱいお買い物して美味しいもの食べて、笑いながら賑やかに過ごしているのかな。

 

 

 

特に年末年始は、キツイです。

 

 

 

きっと、もうすぐ来る今年の年末も、孤立感に苛まれると思います。

 

 

 

ただ、

 

 

あの時の、まだモラ夫と住んでいた時の、

 

 

モラ夫が醸し出していた、じとーーーーーーーーっとした、重い重い空気は、無くなった。

 

 

 

 

何とも表現するのが難しいのですが、

 

 

どことなく落ち着かない(こちらが)、気を遣う、夫の地雷を踏まないように、要求を聞きながら・・・。

 

 

 

そうやって尽くしても、当たり前の態度でしたがねオエーオエーオエー

 

 

むしろ俺の方が私に気を遣っていた、と最後は言っていました。

 

 

 

意味がわかりませんでした。

 

 

 

あれだけ言葉ではなく【態度】で、自分の感情を汲み取らせようとしていたくせに。

 

 

自分のご機嫌も自分で取れなかった、子供中の子供だったくせに。

 

 

 

 

そんな奴が今はいなくなって、

 

 

 

確かに重度知的障害児との連休は大変で、通報もされましたし、とことん地獄に追い詰められることは今もありますが、

 

 

 

それプラスαの要素(モラ夫への変な気遣いや探り合いのような雰囲気)が消えて、

 

精神的には大きくラクになりました。

 

 

これは大きい。

 

 

 

 

長期連休ではない普通の休日も、

 

 

子供を放課後デイに預けられる時には、私は自由に出かけて趣味の写真を撮りに行ったり、

 

 

好きなタイミングで好きなご飯を食べられたり(夫に食べるもの、食べる時間など、お伺いを立てなくて済む)、

 

 

 

 

夫が私に対して抱いていた感情、

 

 

 

【(私ばかり自由な時間があって)ずるい】(どれだけ仕事が嫌いなんだよニヤニヤニヤニヤ

 

 

を思われなくなったこと。

 

 

(私は夫にも、趣味の時間を取りなよって何度も言ってきましたし、実際に寝かしつけをしない時間はもう夫の自由時間スタートなので、私がパートや子供の送迎で疲れて寝落ちしてしまえば、自由時間なんてありませんでしたけどね笑い泣き

でも、夫からしたら、私がズルかったようです。

今思い返しても、どうしろってんだ・・・ガーンガーン

 

 

 

これが私の心のヘドロになっていたことに気づき、別居してこのヘドロから解放されたことが、とても大きかったです。

 

 

 

でももちろん、夫の方が、今は自由・バラ色の人生・障害児捨ててスッキリスター、独身貴族大満喫、人生リスタート、

 

 

ですがねムキームキームキームキームキームキームキームキームキー

 

 

 

 

悔しいけれど、もう未来が幸せに溢れる夫のこれからの人生には、

 

執着しない、羨ましがらない、嫉妬しない。

 

 

 

 

 

私は私で、このモラハラから解放されたことを前向きに捉え、

 

今ある、足元にもう転がっている幸せだけに目をむけ、

 

幸せになる、

 

なるというか、幸せだと感じられる人生を送る。

 

 

 

 

 

 

今、モラハラかモラハラではないかは別にして、

 

 

 

何だか夫との関係性や漠然としたモヤモヤ感、嫌悪感、息苦しさ、家庭内別居状態・・・・・

 

 

 

この感情って、直感って、過去の積み重ねであって、いっときの感情ではないんです。

 

 

 

そんな状態で悩んだり幸せを感じられないと思っている方へ、

 

 

 

 

このブログが届けばいいな、

 

 

 

そんな方々への、何かの考えの足しになればいいな。

 

 

 

そう願っていますOKスタースター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!