4月2日(火)の京都

 

南禅寺での撮影を終えて、再び地下鉄蹴上駅へ

 

インクラインの上からは、ウサギさんが見送ってくれた(笑)

 

 

 

 

 

三条京阪駅に着くと、いつものように高山彦九郎が御所に向かって土下座をしていた

 

高山彦九郎は上野国新田郡の郷士で、

 

「太平記」を読んで感銘を受け、高山家が新田義貞の家臣の家系だったこともあって、

 

「新田義貞=いい人、足利尊氏=悪い人」とインプットされたようで、

 

転じて「天皇の味方=いい人、天皇の敵=悪い人」という「勤王思想」に行き着く

 

18歳の時に居ても立っても居られず、「忠臣 高山彦九郎がただいま参りますぞ~!」と

 

天皇を救うべく京都へと乗り込んだが、

 

時は、明和元年(1764年)、京都の街は何事もなく平和だった(笑)

 

 

まあ、変なおっさんなんだけど、多年にわたる日記を残しており、

 

百年の時を経て、吉田松陰はじめ幕末の志士に大きな影響を与え、倒幕の原動力となった

 

高山彦九郎は、三条大橋の袂で御所に向かって土下座してから京都に入ったので、

 

この像が作られたらしい

 

 

 

 

 

さて、この日は花見に来たのであって、彦九郎に会いに来たわけではない(笑)

 

三条から四条へと下って、祇園白川を目指そう

 

 

 

 

 

川を発見した

 

これが祇園白川だと思われるが、やはり辰巳大明神に行かなくっちゃ!

 

って、どこにあるんだ?

 

 

 

 

 

これじゃないことは、確か(笑)

 

 

 

 

 

咲き始めだった桜を愛でつつ辰巳大明神を探す

 

 

 

 

それにしても、やっぱり風情があるなあ♪

 

 

 

 

川と桜ってのも合う

 

 

 

 

山茶花?椿?

 

桜をバックにしたかったんだけど、なかなか角度が合わない

 

 

 

 

機材は、Z50+ZDX18-140mm高倍率ズーム

 

けっこう寄れるので、使い勝手がいい

 

 

 

 

 

おっ!

 

なんか観光客がいっぱい集まってるエリアにやってきたぞ

 

 

 

 

ZDX12-28mm広角ズームにチェンジして、パシャリ!

 

 

 

 

 

辰巳大明神に到着~!

 

小さな神社だけど、京都が舞台の2時間サスペンスには必ずと言っていいほど登場する

 

御所の辰巳の方角(南東)にあることから辰巳大明神と呼ばれ、

 

元々は南東の方角を守る神社だった

 

「祇園のお稲荷さん」とも呼ばれるが、祭神は狐じゃなくて「狸」

 

 

 

 

 

辰巳大明神は芸事の神様でもあるらしく、舞妓さんや芸妓さんがお参りに来るらしいので

 

しばらく待ったけど、現れず

 

 

 

 

こちらへと進む

 

 

 

 

 

祇園白川の桜♪

 

 

 

 

川上はこんな感じ♪

 

 

 

 

うん、満足♪

 

 

さあ、このまま四条通りまで突き進もう!

 

つづく