パブリック・イメージ・リミテッド(1) | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

1978年、セックス・ピストルズを脱退したジョン・ライドン(vo)が友人のジャー・ウォブル(b)と元クラッシュのキース・レヴィーン(g)に声をかけ、バンドを結成。ドラマーのジム・ウォーカーはオーディションで採用。

7月、バンド名をパブリック・イメージとする。

10月、シングル「Public Image」をリリース。


12月、1stアルバム「Public Image: First Issue」を発表。


既発のシングルもそうだが、何曲かはセックス・ピストルズ時代のプロデューサー、マルコム・マクラーレンへの中傷を歌っている。
ライドンのヴォーカル・スタイルはピストルズ時代よりも甲高くなり、音楽性も、同じフレーズを循環するようなものだが、攻撃性を備えているため、ピストルズのファンも受け入れられるだろう。ただ、ダブの影響を受けた【Fodderstompf】は新たな方向性の曲で、ライドンの興味が、パンクだけではなく多方面にも及んでいることを示唆している。






1979年2月、ジム・ウォーカーが脱退。

(2)につづく

アルバム
1 Public Image: First Issue(1978) ★★★★

第1期 1978-1979
 ジョン・ライドン(vo)、キース・レヴィーン(g)、ジャー・ウォブル(b)
 ジム・ウォーカー(ds)