クリムト展 ウィーンと日本1900 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

イメージ 1

東京都美術館で開催中の「クリムト展 ウィーンと日本1900」に行ってきました。

19世紀ウィーンの画家グスタフ・クリムトの作品を中心にした展示で、特にクリムトの油彩画25点以上を集めた展示はめったにないもののようです。

展示を見るとクリムトは女性の姿を多く描いている人のようで、中でもポスターにもなった「ユディトI」は油彩画に初めて本物の金箔を使用したものとの事。また、capsuleのこしじまとしこの横顔かと思った「ヘレーネ・クリムトの肖像」や、色鮮やかな服を着てたたずむ「オイゲニア・プリマフェージの肖像」、全長34mの壁画「ベートーベン・フリーズ」の迫力などが印象に残りました。

グッズはクリアファイルやポスターカードを購入しました。
イメージ 2

他にも見たい美術展があるので、時間を見てまた行ってみたいと思います。