(1)のつづき
第2試合 ドルフ・ジグラー vs カーティス・アクセル
ジグラーの入場。
序盤の攻防のあと、両者握手。と見せかけてアクセルが蹴り、そしてスリーパー。
アクセルの攻撃を耐え、ジグラーがフライングラリアットからネックブリーカードロップでペースを戻す。
アクセルがフィッシャーマンズ・スープレックス。
カウント2で返されるとアクセルは場外のイスを蹴散らしてブーイングを浴びる。
リングに戻るとジグラーがスーパーキック。
3カウント。試合タイムは5分39秒。
決め技が決まるとあっさりと終了のWWEマジック。アクセルはカート・ヘニングの息子でジョー・ヘニング、マイケル・マクギリカティ名でも活躍した元IC王者。
![]() |
序盤の攻防のあと、両者握手。と見せかけてアクセルが蹴り、そしてスリーパー。
![]() |
アクセルの攻撃を耐え、ジグラーがフライングラリアットからネックブリーカードロップでペースを戻す。
![]() |
アクセルがフィッシャーマンズ・スープレックス。
![]() |
カウント2で返されるとアクセルは場外のイスを蹴散らしてブーイングを浴びる。
![]() |
リングに戻るとジグラーがスーパーキック。
![]() |
3カウント。試合タイムは5分39秒。
![]() |
決め技が決まるとあっさりと終了のWWEマジック。アクセルはカート・ヘニングの息子でジョー・ヘニング、マイケル・マクギリカティ名でも活躍した元IC王者。
第3試合 バロン・コービン vs タイタス・オニール
両者ともフットボール出身で、コービンはNFLに在籍したが乱闘騒ぎで解雇された前科を持つ。
オニールがショルダータックル。その後ラリアットで場外へ吹っ飛ばす。
コービン、ロープ際でオニールを踏み潰すと場内ブーイング。
オニールがエルボーで反撃。
コービンはラリアットを決める。
オニールはラリアット、ショルダータックルを決め、パワースラム。
そして両手でアピールしてから、
串刺しボディアタック。
フロントキックでコービンが場外へ逃げるが、リング内に戻るとコービンがスウィンギング・コンプリートショット、
エンド・オブ・デイズを決める。
3カウントでコービンの勝利。試合タイムは5分23秒。
ここで、モニターにAJスタイルズが登場してアピール。全部英語です。
![]() |
オニールがショルダータックル。その後ラリアットで場外へ吹っ飛ばす。
![]() |
コービン、ロープ際でオニールを踏み潰すと場内ブーイング。
![]() |
オニールがエルボーで反撃。
![]() |
コービンはラリアットを決める。
![]() |
オニールはラリアット、ショルダータックルを決め、パワースラム。
![]() |
そして両手でアピールしてから、
![]() |
串刺しボディアタック。
![]() |
フロントキックでコービンが場外へ逃げるが、リング内に戻るとコービンがスウィンギング・コンプリートショット、
![]() |
エンド・オブ・デイズを決める。
![]() |
3カウントでコービンの勝利。試合タイムは5分23秒。
![]() |
ここで、モニターにAJスタイルズが登場してアピール。全部英語です。
![]() |
(3)につづく