火曜日は子どもたちが振り替え休日だったので、自分も仕事を休ませていただき、子どもを連れて筑波山に行きました。
スカイラインを通り、ロープウェイで女体山へ。
女体山御本殿を参り、山頂の岩に登ります。
女体山頂から男体山頂を望む。
下の子は肝が座っています。
が、上の子は腰が引けてご覧の通り・・・。
![]() |
下の子は肝が座っています。
![]() |
が、上の子は腰が引けてご覧の通り・・・。
![]() |
男体山の近くまで行ってみる事にしました。
ガマ石の口に石を投げ入れるといいことがあるそうなので、やってみました。
最初に下の子の石が入り、その後は自分。そして何度目かでやっと上の子の石が入ったのですが、その勢いで他の石がひとつ落ちてきました。落ちてきた石は、なんだかさっき自分が入れた石に似ていました~。
![]() |
最初に下の子の石が入り、その後は自分。そして何度目かでやっと上の子の石が入ったのですが、その勢いで他の石がひとつ落ちてきました。落ちてきた石は、なんだかさっき自分が入れた石に似ていました~。
ちょっとした山登りです。
ケーブルカー乗り場まで来て折り返し、途中の小屋であんみつを頂き一休み。
小屋のおばちゃん曰く、土日はケーブルカー1時間待ちでもの凄い込みようだったそうです。
この日は平日ということもあって空いていてラッキーでした。
でもホントは紅葉を見ることが目的で来たんですが、見事に散っていました~。
![]() |
ケーブルカー乗り場まで来て折り返し、途中の小屋であんみつを頂き一休み。
![]() |
小屋のおばちゃん曰く、土日はケーブルカー1時間待ちでもの凄い込みようだったそうです。
この日は平日ということもあって空いていてラッキーでした。
でもホントは紅葉を見ることが目的で来たんですが、見事に散っていました~。
ロープウェイで元来たところに戻り、子どもたちの遊びタイム。
無料ジャンボスベリ台
は、ちっとも滑りませんでした・・・。
![]() |
は、ちっとも滑りませんでした・・・。
![]() |
ボクもワタシもオランウータン
は、こんな感じです。
レンジャー部隊のように遊べばいいんでしょうか・・・。
![]() |
は、こんな感じです。
![]() |
その後は筑波山ホテル青木屋で、日帰り入浴をさせていただきました。
筑波の下界が見渡せる露天風呂は気持ちよくって、子どもたちは湯船に立ち上がり下界のみなさんに小さな鈴を披露していました。
筑波の下界が見渡せる露天風呂は気持ちよくって、子どもたちは湯船に立ち上がり下界のみなさんに小さな鈴を披露していました。
子どもたちは大喜びで、自分は次なる目的地にハンドルを切ったのです。