昨日は我が母校であり、子どもが通っている小学校の開校50周年校内音楽会に行ってきました。
毎年平日に行われている音楽会が今回初めて日曜日に開催されるということで、1200人もの父兄が見に来ました。そのため2部入れ替え制にして行われたのです。
会場となった体育館には父兄で超満員状態。
自分も今回初めて見たのですが、子どもたちの歌声と演奏に感動しました。
その後は記念講演会。
県の教育委員もされている方の講演で、始まるまでは堅い話なのかと思っていましたが、終始笑いっぱなしで大変面白くためになるお話でした。
帰宅すると、子どもたちは学校から「50周年記念誌」を貰ってきました。(1冊)
そこの卒業生名簿に自分の名前を発見。
在校生名簿に載っている子どもの名前と併せて時代の流れというものを感じました。
在校生名簿に載っている子どもの名前と併せて時代の流れというものを感じました。