MSG(マイケル・シェンカー・グループ)については以前紹介したので、今回はソロ作品を紹介します。
マイケルのソロ作品にはアコースティック・ギターによる「Thank You」シリーズと、エレクトリック・ギターによる作品の2種類あります。
このうちエレクトリック・ギターの作品は、本来の彼のギターであるフライングVを使用したもので、ロックにありがちな同じフレーズの繰り返しをするのではなく、メロディがどんどん展開していくインストとなっています。(「Adventures of the Imagination 」、「Dreams and Expressions 」)
「The Odd Trio」は詳細は不明ですが、マイケルがベースとドラムも一人でやって完成させた作品のようです。(日本版未発売)
さて、「Thank You」シリーズですが、全編アコースティックでメロディが満載となっています。
正直それほど凄いテクニックを駆使しているわけではないと思うのですが、とにかくメロディが豊富です。あのアル中で奇行癖があって、ライブのステージを途中でやめる人と同一人物とは思えません。
正直それほど凄いテクニックを駆使しているわけではないと思うのですが、とにかくメロディが豊富です。あのアル中で奇行癖があって、ライブのステージを途中でやめる人と同一人物とは思えません。
しかも、マイケルのソロは全ての曲がオリジナル!
最近よくありがちな、昔の曲をアコギでやってみましたとか、自分が昔から好きだった曲をやってみましたという企画盤とは全く違います。
でもこれだけ曲があると似てきてしまう曲もあるわけですが・・・。
「Thank You」シリーズは2まで日本版が発売されています。
マイケルのソロはほとんどがMichael schenker Recordsという自分のサイトで販売を開始するので、日本では手に入れずらいのですが、その後一般販売に移ります。
最近、ようやく「Thank You 4」が発表から5年ぶりに一般に流通されました。
HMVで1枚4999円とめちゃくちゃ高いです! が、ファンなので買いました。
もう曲の題名すらついていません(笑)。付けるの面倒になったんでしょうか。
HMVで1枚4999円とめちゃくちゃ高いです! が、ファンなので買いました。
![]() |
もう曲の題名すらついていません(笑)。付けるの面倒になったんでしょうか。
でもこうしてコンスタントに活動をしているのでファンにとってはありがたいです。
アルバム
1 Thank You (1993) ★★★★
2 Thank You 2 (1998) ★★★
3 Adventures of the Imagination (2000) ★★★
4 The Odd Trio (2000) ★★★★
5 Thank You 3 (2001) ★★★
6 Dreams and Expressions (2001) ★★★
7 Thank You 4 (2003) ★★★
※ Thank You with Orcheatraもあります。
2 Thank You 2 (1998) ★★★
3 Adventures of the Imagination (2000) ★★★
4 The Odd Trio (2000) ★★★★
5 Thank You 3 (2001) ★★★
6 Dreams and Expressions (2001) ★★★
7 Thank You 4 (2003) ★★★
※ Thank You with Orcheatraもあります。
「POSITIVE FORWARD 」
(2)につづく