先日申し込んだスカパーDVRが届いたので、さっそく取り付けた。
スカパーDVRは、スカパーのチューナーに160Gのハードディスクが搭載されているもので、スカパーの番組をハードディスクに録画することができる。
このDVRはスカパーのチューナーしかないので、地上波やBS放送などは録画できない。
キーワードを設定しておけば、該当する番組をかたっぱしから録画しておいてくれる機能が付いている。
(おそらく契約チャンネル内でのみだと思う)
(おそらく契約チャンネル内でのみだと思う)
しかし、DVDなどが付いていないので、録画したものをメディアに保存することができない。
しかも、ほとんどの番組がコピーワンスで放送されているので、一旦ハードディスクに録画した番組を、外部のDVD機器にコピーしようとしてもできないのだ。
しかも、ほとんどの番組がコピーワンスで放送されているので、一旦ハードディスクに録画した番組を、外部のDVD機器にコピーしようとしてもできないのだ。
どうしても保存したいときは、チューナーを通して直接外部DVD機器で録画するほかない。
というこの時代としては、かな~り驚きの仕様なのだが、「見たら消す」という方針の私としては、何ら問題ではないのである。
今までビデオテープにちまちまと録画して見ていたのと比べると、とても便利になったのだ。
実はリモコンを見て驚いたのだが、自分が地上波やアナログBSの録画用として利用しているソニーの「スゴ録」のリモコンと瓜二つなのだ。
![]() |
スカパーDVRにはどこにもメーカー表記がなかったのだが、ソニーの流れを汲んでいたんですね。
自分にとっては使い方が一緒なので良かったです。
さっそくMotoGPとサムライを見ましたよ。