超人ロック | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

最近また「超人ロック」を読んでいます。


現在の出版状況を説明します。


少年画報社からは「超人ロック完全版」が刊行中です。
これには、以前「週刊少年キング」「少年KING」で連載されていたものを収録してあります。もちろんカラーページも再現されています。
現在第1期全12巻の刊行が終わり、第2期12巻の刊行が始まったところです。


またメディアファクトリーからは、過去に「MEGU」「OUT」「超人ロックSpecial」などに掲載されたものの単行本化が終ったところです。(現在14タイトル、全23巻)


現在は少年画報社の「ヤングキングアワーズ」「アワーズプラス」で連載をしていて、単行本も4タイトル、7巻刊行されています。



ここで、「どこから読み始めたら一番いいのか?」という問題に直面するのです。


超人ロックの物語は時間軸がバラバラになっています。


自分は以前、週刊少年キングに一番初めに掲載された「炎の虎」(完全版第1巻)を読んだら、話がわからなくなりました。
それもそのはず、この話は「コズミックゲーム」という話の続きだったからなんです。
ちなみにこの話が収録されている単行本は現在入手困難となっています。(eBookJapanという電子書籍サイトで見れます)


それに完全版の第4巻「ロンウォールの嵐」は「炎の虎」より前の時代の話だし、第5巻「冬の惑星」は「ロンウォール」と「コズミック」の間の話、第6巻「サイバージェノサイド」は「ロンウォール」よりも前の時代の話になっています。


実は現在「ヤングキングアワーズ」などで連載中の話は、それよりもっと前の一番古い話になっています。


つまり、超人ロックを今から読もうとするならば、時代どおりに読んだほうがわかりやすいということになります。

決して第1巻から順に読んではいけません・・・

完全版の12巻には最新宇宙年表がついているので、それを参考にしましょう。


ということで、自分は今、宇宙年表を見ながら、時代どおりにたどって読んでいます。


そしたら大変面白いんですよ!

昔出たキャラがまた出てきて年取っていたとか・・・


でも順番に読むと、続きの話が入手困難な単行本に収録されていたり、単行本未収録の話もあるんです。


いつの日か全部読めることを楽しみにしています。