自由研究 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

ようやく夏休みも終わり、学校が始まりますね。


ウチの子は予想通り、最後まで宿題が残っておりました。

特に自由研究は何を題材にするのか迷いました。


一時、アリの生態観察にしようと思っていましたが、その後我が家のアリたちは巣作りが進まずに企画がポシャッてしまいました・・・
    以前の記事(http://blogs.yahoo.co.jp/hustle424/35757819.html)


暑いから外に出ないで出来るものはないかと、「家で聞こえるセミや鳥の鳴き声観察」にしようとしたこともありました。
どちらもあまり聞こえずに企画倒れとなりました。


そこで、お父さんの出番です。


何にしようかと考えながら車を運転していたときにひらめきました。


交通標識にしよう


通学路の交通標識を調べることにしました。


子どもと通学路を歩いて交通標識を探してその意味を調べ、模造紙にまとめました。

これです!
イメージ 1

土曜日はこれにかかりっきりでした(ToT)


ほとんど自分が書いたんですけど・・・先生にバレるね、たぶん。