ラジオ体操 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

子どもが夏休みに入り、近くの公園でラジオ体操が始まりました。


ウチの子も早起きして参加しています。
(初日に下の子は寝坊して不参加)

自分も子どもと一緒に公園に行き、そのまま参加しています。


子どもたちは、通学班ごとに並びます。

しかし、ウチの子の班の参加が少ないのです。


まず、班長が来ません。

そして、副班長も来ません。

今まで参加したのは、ウチの兄弟と上の子の同級生の女の子のみ。

班員構成は、班長・副班長・上の子・同級生・班長の妹・下の子・副班長の弟の7人。
班長が来なければ必然的に班長の妹も来ないし、副班長も来なければ弟も当然来ません。

だから、他の班は、何人も並んでいるのに、ウチの班だけ所在なげにしています。

そこで、昨日は上の子に、「お前が前に出て、班の列を作るんだ」と言って並ばせました。


終ったあと、班長がカードにハンコを押すことになっていますが、ウチの班は誰も押す人がいません。
(勝手にウチでハンコを押しちゃったけど)


副班長の家は町会に加入していません。だから回覧を見ていないので、体操があることを知らないのかもしれません。


しかし、なぜ班長は来ないんでしょうか。

ラジオ体操があることぐらい知っているハズです。
出かけていていないのか、朝起きられないのか、参加するつもりがないのか、ハッキリとしてほしいものです。

この班長(小6、女)は、普段から「班長やりたくない」と言っていて、やる気がないのです。
何か参加できない事情や、仮に参加しないつもりであれば、他の人に代理をお願いしておくのがスジでしょう。

その子の親も何も言ってこないし・・・


まったく・・・親も親なら子も子だよ!