昨日で小学校も1学期が終りました。
ウチの子(小4・小1)は、ようやく夏休みに入ることが出来てうれしいようです。
通信簿(「のびる子」と言っています)を見せてもらいました。
下の子は、初めての通信簿です。
「学習の記録」のところは、さすがにオールAでした。
「学習への取り組み方と行動の記録」欄では、「身の回りの整理・整頓ができる」だけがBでした。
家の中の散らかりようをみればわかります・・・納得できました。
先生からは「おだやかに、ゆったりと学校生活を送っているように見えました。」と書かれていました。
よっぽどマイペースでのんびりとしてるようです。
さて、上の子はどうでしょうか。
「学習の記録」ではBが多いです。3分の1はBでした。
ここはひとつ、波平のように「ぶわっかも~ん!!」と怒ると面白いかなと策を練っていると、よく見ると、なにやらニヤニヤして何か言いたそうにしています。
「何だ?」と聞くと、
「頑張ったんだから~、友達はご褒美にほしい物を買ってもらえるんだって! だから(*^o^*) ね?」
とうとう言ってしまいました。
「ウチでは勉強を頑張ったからご褒美なんて考えはないよ!」
と言うと、シュンとしてママと目を合わせていました。
ちょっと厳しかったかな? でも甘やかしてはいけないと最近は思っています。