7/27 ZERO1-MAX 後楽園ホール大会結果
熱ー1 GP 火祭り‘08~勇王邁進~ 開幕戦
『夢幻の覚醒』
☆火祭り Bブロック公式戦
△田中 将斗(1点)
VS
△中西 学(新日本プロレス)(1点)
(30'00時間切れ引き分け)
☆火祭り Aブロック公式戦
×大谷 晋二郎(0点)
VS
〇真壁 刀義(新日本プロレス・GBH)(2点)
(12'28ダイビング・キングコング・ニードロップ→片エビ固め)
☆火祭り Aブロック公式戦
×佐藤 耕平(0点)
VS
〇KANIKAZE(2点)
(11'55渡良瀬橋)
☆火祭り Bブロック公式戦
×崔 領二(0点)
VS
〇関本 大介(大日本プロレス)(2点)
(16'40ジャーマン・スープレックス・ホールド)
『夢幻の覚醒』
☆火祭り Bブロック公式戦
△田中 将斗(1点)
VS
△中西 学(新日本プロレス)(1点)
(30'00時間切れ引き分け)
☆火祭り Aブロック公式戦
×大谷 晋二郎(0点)
VS
〇真壁 刀義(新日本プロレス・GBH)(2点)
(12'28ダイビング・キングコング・ニードロップ→片エビ固め)
☆火祭り Aブロック公式戦
×佐藤 耕平(0点)
VS
〇KANIKAZE(2点)
(11'55渡良瀬橋)
☆火祭り Bブロック公式戦
×崔 領二(0点)
VS
〇関本 大介(大日本プロレス)(2点)
(16'40ジャーマン・スープレックス・ホールド)
7/27 ZERO1-MAX 後楽園ホール 『夢幻の覚醒』 其の四
火祭り公式戦Bブロック
崔領二vs関本大介(大日本)
この日一番観客が熱くなる可能性を秘めたカードかな。それには領二がいつもと違う姿勢を見せなければならない。
正直、今の領二に火祭り出る資格があるのか?と聞かれれば無いとキッパリと言い切れる。
領二の試合を見る度に激怒しているのが恒例と化しているぐらいだし。
2年連続火祭り準優勝したのはフロックでないというのを証明したいのならリミッターを外せ。その相手として関本は格好の相手。
そうすれば今大会のベストバウトになるはずと信じている。
崔領二vs関本大介(大日本)
この日一番観客が熱くなる可能性を秘めたカードかな。それには領二がいつもと違う姿勢を見せなければならない。
正直、今の領二に火祭り出る資格があるのか?と聞かれれば無いとキッパリと言い切れる。
領二の試合を見る度に激怒しているのが恒例と化しているぐらいだし。
2年連続火祭り準優勝したのはフロックでないというのを証明したいのならリミッターを外せ。その相手として関本は格好の相手。
そうすれば今大会のベストバウトになるはずと信じている。
7/27 ZERO1-MAX 後楽園ホール 『夢幻の覚醒』 其の参
火祭り公式戦Aブロック
佐藤耕平vsKAMIKAZE
一般的にはこのカードは注目度が低いかもしれない。でも、それは仕方ないかなと。
最近結果を出していない耕平と、ようやく火祭り参加のKAMIKAZEではね。
ただ、このカードはこのリーグ戦の展開を左右するかも…
KAMIKAZEが火祭り参戦を決定させたのは、タッグながら耕平からフォールを奪ったから。だから緒戦の耕平戦は完全な試金石。
そして耕平は、優勝してもおかしくない実力はある。実際に過去の大会で優勝している事で証明されている。緒戦を完勝するようならば優勝まで一直線かな。
佐藤耕平vsKAMIKAZE
一般的にはこのカードは注目度が低いかもしれない。でも、それは仕方ないかなと。
最近結果を出していない耕平と、ようやく火祭り参加のKAMIKAZEではね。
ただ、このカードはこのリーグ戦の展開を左右するかも…
KAMIKAZEが火祭り参戦を決定させたのは、タッグながら耕平からフォールを奪ったから。だから緒戦の耕平戦は完全な試金石。
そして耕平は、優勝してもおかしくない実力はある。実際に過去の大会で優勝している事で証明されている。緒戦を完勝するようならば優勝まで一直線かな。