大つけ麺博2017 大感謝祭@大久保公園 | ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!

大つけ麺博2017 大感謝祭@大久保公園

三連休明けの火曜日、仕事が早上がりになり予定を変更して個人的には否定的である大つけ麺博へ。

お目当は、志奈そば田なかの至高の塩かけそば〜房総の恵み〜
あとは前日に放送されたガチンコラーメン屋台の話もしたかったんで。

{050E8555-B193-43F9-9BD2-8B31BBE18774}

録画したのを仕事から帰ってきてから深夜に観たけど、面白かったなあ。


で、大久保公園に着いたら時間が夕方前だからすいていてどこも待ちなし。

{21CA8147-270F-4C04-8298-527190F8C438}

もちろん志奈そば田なかのブースへ。

{8292A83E-35F8-41B6-85D2-A46A36DE7B7E}

アレ?ゆーき店主いない…
本店の店長さんはいたが。

まあ、しゃあない。食券を渡して至高の塩かけそばをいただく。

{5507F1CC-F6E1-47B3-8B2F-55B8A8FA9273}

前にセカンドで食べた時のインパクトが半端なくて衝撃を受けた美味さだったけど、やはりこのスープは美味い、美味すぎる。
伊勢海老、アワビ、サザエを使ったスープは、余計な具材は必要ない事を証明しているわ。
これに合わせる麺もしっかりとスープを吸うし、この完成度は高い。

また、実店舗でも販売再開してくれないかなあ。





1杯だけ食べて帰るのもアレなんで、もう一杯。
で、どこにするか徘徊しながら悩んだ結果、麺匠たか松さんのつけ麺(鶏魚介)を。

こちらも待ちなしで提供された。

{1EC85EC0-E19D-4B92-AE38-1F31AB26B379}

この容器が、この手のフードフェスに否定的になる理由の一つでもある。
まあ、これは仕方ないんだろうけど味気ないよね。

肝心なのは味だから食べると、全粒粉を練りこんでいる麺が抜群に美味い。蕎麦のような風味がある。
鶏魚介のつけ汁は、さほど濃度は高くないけどこの麺とのバランスも良い。つけ汁も美味し。
ブースにあったアオサを麺の上に少し乗せてきて途中でアオサを入れて食べるとこれが良いわ。

これは当たりな一杯だわ。



たまにはこういうのも良いね。