中華そば 葉山@牛込柳町 中華そば(大)
先週ぐらいからTwitterやラーメン板で話題になった牛込柳町の中華そば 葉山へ先週の木曜日に行ってきた。電車で行っても良いけどウォーキングを兼ねて歩いて。
外苑東通り沿いにはあるが、道路拡幅工事をしていてそれに隠れて目立たない場所にある。
着いたのが開店10分ぐらい前に着いたので、すぐそばのファミマで野菜ジュースを飲むと。
健康に気を使うようになりましたよ、さすがにね(笑)
しばらくしたら1人来て開店時には2人に。
食券機で中華そばの大の食券を購入。
店内はカウンター3人、テーブル2つで4人の計7人と劇狭。
んで、この店が話題になった最大の理由が、麺にある。製麺機で作った麺を注文を受けたら、青竹で延ばして不揃いな平打ち麺にし、更に丁寧に手揉みしてから茹でるというひと手間を加えるという。
実際にカウンター席の前で青竹で延ばしているのを見たけど、ヲヲッて思っちゃった。
で、中華そばが着どーん!
提供された際には店主さんらから、『味が濃かったり薄かったりしたら言ってください。薄かったらカウンターにタレがあるので入れてください』と。
出てきた時点で魚介の良い香りがしてきたので、これはヤバいなと。
実際にスープを飲むと、少し味は薄いかな?とは感じたけど、ベース自体はしっかりとした深みがあるので物足りなさはない。
今のオイラにはこれぐらいのがドンピシャ。美味い!
で、肝心な麺だが、これがやっぱり美味い。平打ち麺が好きなんで好みのど真ん中でした。手間をかけている理由はあるなと。
この麺は、ぜひ食べてほしいなと。大でもイケると思う。
それとメンマが乾燥メンマを水で戻してから仕込んでいるらしく、なかなかこの手のメンマは出てこないレベルなので、トッピングでメンマを追加するのもアリかな。
素晴らしい一杯なんだけど、麺が強すぎて逆にスープがちょっと弱いのかもね。スープ自体は悪くないのに。
それと一度に2杯までしか作らないのと、麺の準備もあるから回転は良くないかもね。オイラは開店してすぐに入店して食べたから影響しなかったけど。
実際のところ、自分が食べ始めてからはお客さんがやってきて満席になってたし、金曜日定休日で土曜日には大行列になっていたらしい。食べ終わってこれは近いうちに行列店になるなと確信したら翌営業日にはとは恐れ入った。
その事で時間に余裕がないと厳しいかもね。
ごちそうさまでした。