茗荷谷 播磨坂もりずみ 醤油煮玉子らぁ麺
日曜の暴食ネタは明日以降に。
プレオープンの時に仕事終わってから向かったら普通に終わっちゃっててフラれてから、グランドオープンしてからもなかなか行けなかったけど、ようやく播磨坂もりずみに先ほど行ってきた。

20時20分頃に行ったが、お客さん0。
正直な話、あの立地は良くないと思う。茗荷谷駅からも微妙に遠いし、帰りは上り坂をがっつりと歩かなきゃならんしね。
んで、カウンターに通されワイングラスに水をサーブされると。
メニューは、ラクーアのメニューから味噌がない感じかな。
醤油煮玉子らぁ麺をオーダー。
950円(税込998円)也。
うーん、強気な料金設定だなあ。
しばらくしてお客さんがひとり、ふたりと来てオイラのらぁ麺が着どーん!

かなり濃そうな色してるけど、美味そうなヴィジュアル。
スープを飲んでみる。
?(´・ω・`)?
アレ?ラクーアのもりずみキッチンとは全然違う。
ダンチでレベルが違いすぎる。
魚介が仄かに効いてて醤油を全面に出てた淡麗スープは、好みだわ。
麺は中細のストレートでなめらかな食感で、適度にスープを絡めてくるので抜群に合うね。
チャーシューは大きくて柔らかく、メンマは極太でしっかり味が染み込んでいて筋ばってなくて仕事してるなあって思う。
煮玉子も半熟でしっかりと味もいい感じ。
998円と高いなと思ったけど、食べたらそんな不満はなくなったね。
ラクーアのもりずみキッチンでは、オイラは味噌と塩糀を食べて、かあちゃんが食べた醤油のスープは飲んだが、オイラの求めていた森住康二氏の味とは違うと。
これじゃない感を頭に浮かべて帰った。
んで、この味。
求めていたのはこのレベル。
大塚の鳴龍、元々はMISTの職人さんだったから近い味ではあるのはおかしくないけど、醤油に関して言えば、今日食べた感じではエッジの効いている分、こちらの方が好きだな。
鳴龍の醤油もかなり美味いけど。
この味がうちの近所で食べられるのは本当に嬉しいわ。
ちょくちょく来ようっと。
ごちそうさまでした。
プレオープンの時に仕事終わってから向かったら普通に終わっちゃっててフラれてから、グランドオープンしてからもなかなか行けなかったけど、ようやく播磨坂もりずみに先ほど行ってきた。

20時20分頃に行ったが、お客さん0。
正直な話、あの立地は良くないと思う。茗荷谷駅からも微妙に遠いし、帰りは上り坂をがっつりと歩かなきゃならんしね。
んで、カウンターに通されワイングラスに水をサーブされると。
メニューは、ラクーアのメニューから味噌がない感じかな。
醤油煮玉子らぁ麺をオーダー。
950円(税込998円)也。
うーん、強気な料金設定だなあ。
しばらくしてお客さんがひとり、ふたりと来てオイラのらぁ麺が着どーん!

かなり濃そうな色してるけど、美味そうなヴィジュアル。
スープを飲んでみる。
?(´・ω・`)?
アレ?ラクーアのもりずみキッチンとは全然違う。
ダンチでレベルが違いすぎる。
魚介が仄かに効いてて醤油を全面に出てた淡麗スープは、好みだわ。
麺は中細のストレートでなめらかな食感で、適度にスープを絡めてくるので抜群に合うね。
チャーシューは大きくて柔らかく、メンマは極太でしっかり味が染み込んでいて筋ばってなくて仕事してるなあって思う。
煮玉子も半熟でしっかりと味もいい感じ。
998円と高いなと思ったけど、食べたらそんな不満はなくなったね。
ラクーアのもりずみキッチンでは、オイラは味噌と塩糀を食べて、かあちゃんが食べた醤油のスープは飲んだが、オイラの求めていた森住康二氏の味とは違うと。
これじゃない感を頭に浮かべて帰った。
んで、この味。
求めていたのはこのレベル。
大塚の鳴龍、元々はMISTの職人さんだったから近い味ではあるのはおかしくないけど、醤油に関して言えば、今日食べた感じではエッジの効いている分、こちらの方が好きだな。
鳴龍の醤油もかなり美味いけど。
この味がうちの近所で食べられるのは本当に嬉しいわ。
ちょくちょく来ようっと。
ごちそうさまでした。