本郷三丁目 IZASA ラーメン中盛 | ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!

本郷三丁目 IZASA ラーメン中盛

こくわがたでうどんを食べた後に、春日通りを越えて東大の方へ向かった。

新しいお店が出来たと言う話は聞いていたので、ちょっと見てこようって事で。


あの初代けいすけが生まれ、店名や出すラーメンは変わってこの場所で営業していたが、ついに撤退してその後に入ったのが、このお店。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1928.JPG


どうやら鶏白湯らしい。
何だろう?魚介豚骨ばりに食指が動かない。
雨後のたけのこのように鶏白湯は増えたからなあ。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1926.JPG


結局見て帰るだけではなく、店内へwww



お店の押しは特製らしいが、1000円はなあと思い、デフォのラーメンのボタンをポチリ。
750円也。


着席したら中盛サービスですがと聞かれたので、お願いしますと。


店内は結構埋まっててなかなか繁盛していたかな。
けいすけ時代から、なんだかんだで入っていた場所ではあるが。


程なくしてラーメンが着どーん!


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1925.JPG


キタ(゚∀゚)コレ
見た目はかなり良いよねえ。

では、いただきまーす!


鶏白湯なんだろうけど、ちょい違和感のある風味が感じられた。

最後にかけている香味油の由来かも。
大葉オイルらしい。


そして麺は、菅野製麺製の中細麺で少し固めに意図的に仕上げているのかわからないけど、もうちょい柔い方がスープには合うような…


トッピングは、角煮風なチャーシュー、姫たけのこ、水菜、海苔、ねぎ。


角煮風のチャーシューは豚皮が付いてて甘くてこれ自体はスゴい美味いと思う。
が、このスープには合わない。やっぱり甘さとフィットしてない。
ご飯のおかずには食べたいが。

姫たけのこ、合ってないわ。見た目重視でこれなのかなあ?
単純にメンマで良かったと思う。


鶏白湯なので、やはり食べてると飽きるので、味変必須だね。
卓上の故障やラー油で最後まで完食。



正直、好みではないなあ、あくまでも個人的にですが。
この場所にラーメン屋が出来たという点は良かったかなと。




ごちそうさまでした。