ラーメン富士丸 板橋南町店 火山(ニンニク、あぶら、しょうがダレ)
いろいろ動いてはいたが、体調が微妙で早寝していたのでまた間が開いちゃいました。申し訳ない。
昨日、二郎系のラーメン食べたいなあと思いながら仕事をしていたのだが、やっぱり食いたい。
特に、前から気になっていたラーメン富士丸 板橋南町店オリジナルメニューの火山が食いたいと。
じゃあ行くしかねえだろという事で向かう事に。
池袋までの定期は持ってるんで、池袋からとぼとぼと歩いて10数分、到着。

20:30ぐらい着で、外の椅子には5人ほど並んでいたが、5分ほどで呼ばれ店内へ。
ここは店員さんから呼ばれてから店内に入るシステム。
火山を食べるには、食券機にてラーメン(750円)と生卵(50円)の食券を購入し、食券渡す時に火山でとオーダーする。
しばらくするとガスコンロと生卵が登場。

そして店主さんから『火傷に気をつけてね』と鍋がどーんと!
真っ赤なスープ、そして鷹の爪まで入ってる。

弱火で鍋を温めつつ、コールではニンニク、あぶら、板橋南町店オリジナルトッピングのしょうがダレを。
ここの野菜はクタってるので、野菜コールはなし。クタ野菜は苦手なので。
そして麺が着どーん!

では、いただきまーす。
一口で食べられるぐらいの麺を鍋に投入し、しばらくしたら取り皿に。つけ麺風にして食べるのがいいみたい。
または、最初から麺を全部ぶちこんで煮込むというのもアリかも。
食べてみると辛いスープと麺が絡んでこれが美味い。
ラーメン食ってるというか鍋食ってる感じ。
正直いうと富士丸の麺、生茹でっぽい感じなのが苦手なんだけど、鍋で煮れるのでそれを解消出来る。
しょうがダレに入ってるしょうがの千切りを入れて麺と一緒に食べるとアクセントあって火山の際には必須トッピングかな。
生卵はすき焼き風に溶き卵に麺をつけて食べるのもいいし、オイラは麺が残り1/3ぐらいになった頃に、溶き卵を鍋に直接いれてかき玉風にして食べたけど、煮詰まった辛いスープがマイルドになりこれも正解だった。
残ったスープにご飯入れて食ったら最高かも(笑)
800円なんだけど、生卵も出てくるんで実質デフォのラーメンと同じ値段なのは、かなり安く感じた。
これ食いになら何度も行きたいと。ラーメンなら正直…なんだけど。
しかも、これから寒い季節には最適かもね。
本当に美味かった。
ごちそうさまでした。
昨日、二郎系のラーメン食べたいなあと思いながら仕事をしていたのだが、やっぱり食いたい。
特に、前から気になっていたラーメン富士丸 板橋南町店オリジナルメニューの火山が食いたいと。
じゃあ行くしかねえだろという事で向かう事に。
池袋までの定期は持ってるんで、池袋からとぼとぼと歩いて10数分、到着。

20:30ぐらい着で、外の椅子には5人ほど並んでいたが、5分ほどで呼ばれ店内へ。
ここは店員さんから呼ばれてから店内に入るシステム。
火山を食べるには、食券機にてラーメン(750円)と生卵(50円)の食券を購入し、食券渡す時に火山でとオーダーする。
しばらくするとガスコンロと生卵が登場。

そして店主さんから『火傷に気をつけてね』と鍋がどーんと!
真っ赤なスープ、そして鷹の爪まで入ってる。

弱火で鍋を温めつつ、コールではニンニク、あぶら、板橋南町店オリジナルトッピングのしょうがダレを。
ここの野菜はクタってるので、野菜コールはなし。クタ野菜は苦手なので。
そして麺が着どーん!

では、いただきまーす。
一口で食べられるぐらいの麺を鍋に投入し、しばらくしたら取り皿に。つけ麺風にして食べるのがいいみたい。
または、最初から麺を全部ぶちこんで煮込むというのもアリかも。
食べてみると辛いスープと麺が絡んでこれが美味い。
ラーメン食ってるというか鍋食ってる感じ。
正直いうと富士丸の麺、生茹でっぽい感じなのが苦手なんだけど、鍋で煮れるのでそれを解消出来る。
しょうがダレに入ってるしょうがの千切りを入れて麺と一緒に食べるとアクセントあって火山の際には必須トッピングかな。
生卵はすき焼き風に溶き卵に麺をつけて食べるのもいいし、オイラは麺が残り1/3ぐらいになった頃に、溶き卵を鍋に直接いれてかき玉風にして食べたけど、煮詰まった辛いスープがマイルドになりこれも正解だった。
残ったスープにご飯入れて食ったら最高かも(笑)
800円なんだけど、生卵も出てくるんで実質デフォのラーメンと同じ値段なのは、かなり安く感じた。
これ食いになら何度も行きたいと。ラーメンなら正直…なんだけど。
しかも、これから寒い季節には最適かもね。
本当に美味かった。
ごちそうさまでした。