山岸一雄製麺所 角ふじ麺中盛野菜多め
先日、無性に二郎食いたいなあって思い、無難に桜台二郎か、しばらく行けてない駒込のあかつき、または未訪の池袋の山岸一雄製麺所と候補を絞り、結局は自宅から一番近い山岸一雄製麺所へ向かう事に。
定期持ってるから池袋ってのも多大にあるんだが、池袋の二郎系でどこが一番ましなのか?ってのも確かめたかったのもあるし(爆)
Echikaの中にお店があり、このような山岸御大の人形が。

もちろん角ふじ麺をチョイス。
ちなみにマー油の入った黒、エビ油の入った赤もあるけど、デフォを。中盛までは無料サービスで、中盛を注文しました。
あと角ふじはオーダー時に野菜のコールをするので注意。野菜多めで。
しばらくして着どーん!

何 で す か こ の 盛 り は ?
まあ、Echikaという立地を考えたら仕方ないんだろうが、これは少ない。
にんにくは別皿に盛られ、かえしダレも一緒に出てきた。
スープは微乳化でトータルな量からするとちょっと少ないかな。
それと野菜多めだからかなり味が薄い。なのでかえしダレをブースト。
麺は以前新高円寺の角ふじで食べた麺よりも柔らかめで食べやすい。ポキポキしたのは個人的にはダメなんで、これは良し。
豚、というかチャーシューは一枚は寂しいなあ。
池袋の二郎系では、一番美味いと思う。
が、やはり量がネックだな。
という事で、池袋で二郎系は食べない事が吉という結論で。
ごちそうさまでした。
※ここからちょっと思う事を。毒吐いてます。
角ふじ麺があるんでこの店は麺屋こうじグループの店なのは明白なので、メニューにあるのは当然なんだが、ここの店は屋号につけ麺の神様である山岸御大の名を冠してる。山岸御大とは関係のない二郎系を出すのってどうなんだ?
それに西口とはいえ、同じ池袋には山岸御大の名代を受け継いだ飯野氏のお店があるのに出店するのも…って思う。
今のラーメン業界では麺屋こうじグループの影響力が大きいのはわかるけど、何でもありなのは感心しねえな。
定期持ってるから池袋ってのも多大にあるんだが、池袋の二郎系でどこが一番ましなのか?ってのも確かめたかったのもあるし(爆)
Echikaの中にお店があり、このような山岸御大の人形が。

もちろん角ふじ麺をチョイス。
ちなみにマー油の入った黒、エビ油の入った赤もあるけど、デフォを。中盛までは無料サービスで、中盛を注文しました。
あと角ふじはオーダー時に野菜のコールをするので注意。野菜多めで。
しばらくして着どーん!

何 で す か こ の 盛 り は ?
まあ、Echikaという立地を考えたら仕方ないんだろうが、これは少ない。
にんにくは別皿に盛られ、かえしダレも一緒に出てきた。
スープは微乳化でトータルな量からするとちょっと少ないかな。
それと野菜多めだからかなり味が薄い。なのでかえしダレをブースト。
麺は以前新高円寺の角ふじで食べた麺よりも柔らかめで食べやすい。ポキポキしたのは個人的にはダメなんで、これは良し。
豚、というかチャーシューは一枚は寂しいなあ。
池袋の二郎系では、一番美味いと思う。
が、やはり量がネックだな。
という事で、池袋で二郎系は食べない事が吉という結論で。
ごちそうさまでした。
※ここからちょっと思う事を。毒吐いてます。
角ふじ麺があるんでこの店は麺屋こうじグループの店なのは明白なので、メニューにあるのは当然なんだが、ここの店は屋号につけ麺の神様である山岸御大の名を冠してる。山岸御大とは関係のない二郎系を出すのってどうなんだ?
それに西口とはいえ、同じ池袋には山岸御大の名代を受け継いだ飯野氏のお店があるのに出店するのも…って思う。
今のラーメン業界では麺屋こうじグループの影響力が大きいのはわかるけど、何でもありなのは感心しねえな。