別府冷麺・温麺専門店 尚屋 別府冷麺ダブル | ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!

別府冷麺・温麺専門店 尚屋 別府冷麺ダブル

昨日のブログに書いた荻窪の菊池さんですが、本当はこちらに行こうとしていたらフラれたため行ったんですわ。

都内唯一、別府冷麺が食べられるお店、尚屋さん。

菊池さんに行った翌週の日曜、お昼に再び荻窪へ。
本当は西荻窪の某店に向かおうとしていたが、知り合いからの臨休とのメールが届いたのでこちらへ。


お店の立地は駅から近いが、多分普通に探したら見つからないような路地にある。
なのにも関わらず、店の外は行列。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2940.jpg

このようにマスコミに取り上げられたからかな。そんなオイラも某AKBの番組見て行ったんだがな(笑)


店内に入って、すだちジュースがお冷やで出てきます。
こういうサービスはありがたいんだけど、この日は暑かったので本当は普通のお水が飲みたかったのは内緒。


大分名物のとり天なんかもメニューにはあったけど、この日は別府冷麺・温麺のみでした。

別府冷麺のダブル(2玉)を注文。ちなみにジャンボ(4玉)もあるが、冷麺自体あまり好きじゃなかったりするんで、そちらは回避しました。



麺は注文を受けてから作るので、結構出来上がるまで時間かかるかな。
そういう理由なんでやむなし。


しばらくしてオイラの冷麺が着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2941.jpg

結構器でかかったなあ。


スープは魚介などを使った無化調スープであっさりしていて、個人的に好みでした。

麺はそば粉が練りこまれていて、高圧力で押し出した麺で少し固いかな?って感じ。だけど、そば粉のためか、噛むとポロっと崩れるようでもありましたわ。

この麺に限れば、冷麺食べてるのか、そば食ってるのか正直どっちつかずな印象を受けた。
これが別府冷麺なんだろうね。

キムチはキャベツでめちゃ辛い。食べ終わっても口の中が辛かったわ。辛いの平気だけど、これは気になったな。

それとここの売りでもある牛チャーシュー、正直オイラはう~んかな。
ビーフジャーキー風な固さは…
もう少し加熱を短くした方がイイんじゃないかなって思ったりする。


韓国冷麺でもない、盛岡冷麺でもない、これが別府冷麺なんだろうな。
食べ慣れてないから、こんな印象で何度か食べたら感想変わるんだろうな、きっと。


しばらく間をあけてまた行ってみようと思います、とり天も食べたいし。




ごちそうさまでした。