東京ラーメンストリート ジャンクガレッジ 特製まぜそば大 | ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!

東京ラーメンストリート ジャンクガレッジ 特製まぜそば大

昨日のブログに引き続き東京ラーメンストリートネタを。


ほん田を食べ帰るつもりだったけど、ジャンクガレッジの並びが少なくなっていたんで、つい最後尾に接続しちゃいました。


ここもちょっと離れた階段に並ばせたりやっぱり施設の設計上変な並ばせ方してたねえ。
階段の列からお店前の列に並んだら食券を買うシステム。しかも食券機は行列の先頭のところにあるんだが、すんごい狭い場所にある。

何でああいう造りにしたんだろう?


特製まぜそば大の食券を購入し、店員さんへ渡しました~

しっかし、1150円は高いんじゃね?
東大宮までの交通費を考えたら安いのか?


あと人数のわりに、回転がめちゃ悪かったなあ。二郎系で極太麺、かつ、量が多いからやむを得ないけど、それでも待たされた印象強いわ。


ようやく店内に入り、無料トッピングを聞かれたので全部でお願いしました。


はい、着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2657.jpg

やっぱりボリューミーだな(笑)


まぜまぜしていただきま~す。

うん、美味い。





がっつりな味に開化楼の極太麺との相性は抜群だね。



ある?


美味いかな?






食べ進めると特製のトッピングのエビ辛マヨネーズの味に全てが打ち消され飽きてくる。

しかもオイラが頼んだのは大(笑)
しかも一杯完食してるし(爆)


残すのは嫌なんでちゃんと完食しました。


以前、東大宮で同じモノ食べた時にはそう感じなかったんだけどなあ。
ジャンクさが結構良かったと思ったし。

う~ん、特製じゃなくデフォにすべきだったな。



個人的には次行くかなと言うと行かないかな。誰かが行こうと誘われたら行くぐらいで。
この手のまぜそば、汁なし、和え麺を食うなら比較的近いぽっぽっ屋か一之江二郎に行くかな。




ごちそうさまでした。