横浜ラーメン なかむら家 ねぎラーメン | ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!

横浜ラーメン なかむら家 ねぎラーメン

某文京区スレでちょっと前に白山通り沿いに家系が出来たというのを見ていて知ってはいたが未訪だったのと、知り合いの方が家系を久々に食べたとブログに書いていたのに触発されウォーキングのついでに食べてきました~(笑)


茗荷谷寄りの小石川植物園の一番はしのところから坂を上り、閉店した白山ラーメンの前を見ながらとぼとぼと白山通りを巣鴨方面から神保町方面へ向かうと横浜ラーメンの幟が。
白山と千石の中間と書かれている方がいたが、完全に白山寄りなのね。

最近はこっちにウォーキング来なかったから知らなかったが、こんなところに出来たのかあ。



食券機そばのメニュー表にオススメみたいな感じにパッと見と書いてあったねぎラーメン(中盛)をポチっとな。家系でねぎラーメンって食った事ないのに…
良く見ると辛いと書いてあったようだった(苦笑)

それと家系と言えばライスも。
初訪なので麺の固さ、味の濃さ、油の量は全部普通でオーダー。


先客のオーダーしたのが出来上がったのを見たりして大盛の器デケえと内心思いつつ、ねぎラーメン中盛が登場!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2029.jpg

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2028.jpg


うずらが乗ってるんだ、ここ。家系での実食数があまりないが家系では初めて見た。


まずはデフォのままでスープを。

ん?
かなり舌にざらつきが感じる。鶏ガラに付いた身や鶏ガラ自体の骨や豚骨がスープに溶けだしているのみたい。
豚骨ラーメンのように、ここまで煮出したスープの家系ってあるんだねえ。

麺も何か家系っぽくないように思えた。これは完全にオイラの主観ですが…
まあ、これはこれでありなのかも。

そして卓上のニンニクや豆板醤をブーストして食べる。

そしてライスを頬張る。が、かなり柔らかい。
柔らかいご飯って苦手なんだよなあ。宮崎産のコシヒカリを使用しているらしいが勿体ないわ。

残ったスープにぶちこんで食べるなら問題ないんだろうが、基本ライスはライスで食いたいんで…



足りない頭をフル活動させ、どこにも家系と謳っていないし、これは横浜ラーメンなんだという結論を出しました、かなり無理やりですが…



塩ラーメンがオススメって事だったので、今度来た際はそれをチャレンジしようと。




ごちそうさまでした。