昭和歌謡ショー 王道の醤油ラーメン
気になっていたお店だったので、仕事帰りにトボトボと行ってきました~
巣鴨の地蔵通りと折戸通りの交差点のところにあり、最寄りは都電荒川線の庚申塚。地下鉄だと西巣鴨。
店内は6席と小さく、メニューは王道の醤油と地球の塩の二種類。
やっぱり初訪なので、醤油を大盛りで。

スープは醤油がたっているけど、無化調だからこれぐらいの方がイイね。
あっさりしていて、優しい味。
井上古式醤油という醤油を使っているらしいです。
麺は縮れのある中細麺でコシがあり、醤油タレに負けてない。
具は柔らかいモモチャーシュー、細切りのメンマ、ナルト、ネギととてもシンプル。
昔懐かしの中華そば、こういうの大好きなんだよねえ。
ここのご主人さん、一風堂出身なのに、このようなラーメンが作れるなんてスゴいわ。
しかも、心遣いも素晴らしかった。
店内には『化学の子じゃない 時間という調味料を使用しています』というpopが貼られているのも面白いね。
極細麺の塩も食べてみたいのでまた来たいし、そうでなくても普通にリピートしたいお店でした。
ごちそうさまでした。
巣鴨の地蔵通りと折戸通りの交差点のところにあり、最寄りは都電荒川線の庚申塚。地下鉄だと西巣鴨。
店内は6席と小さく、メニューは王道の醤油と地球の塩の二種類。
やっぱり初訪なので、醤油を大盛りで。

スープは醤油がたっているけど、無化調だからこれぐらいの方がイイね。
あっさりしていて、優しい味。
井上古式醤油という醤油を使っているらしいです。
麺は縮れのある中細麺でコシがあり、醤油タレに負けてない。
具は柔らかいモモチャーシュー、細切りのメンマ、ナルト、ネギととてもシンプル。
昔懐かしの中華そば、こういうの大好きなんだよねえ。
ここのご主人さん、一風堂出身なのに、このようなラーメンが作れるなんてスゴいわ。
しかも、心遣いも素晴らしかった。
店内には『化学の子じゃない 時間という調味料を使用しています』というpopが貼られているのも面白いね。
極細麺の塩も食べてみたいのでまた来たいし、そうでなくても普通にリピートしたいお店でした。
ごちそうさまでした。