つけ麺 表裏 デカカラ辛つけ麺2L
プロレス観戦で後楽園ホールに行ったので、帰りに水道橋に出来た麺や こうじグループのつけ麺 表裏へ。
ここは昼と夜で違うものを出すという、麺や こうじらしいシステムで、行った夜は辛つけ麺で昼は大勝軒風なのを出すみたい。
麺の量は6Lまであり1キロというのまで。
つけ麺なら食えそうかなとは思ったけど、思い止まり2Lのデカカラ辛つけ麺をチョイス。

随分デカいな、ヲイ(笑)
唐揚げも…
他には茄子の須揚げ、もやし、肉餡がかかっていて、これって同じく麺や こうじの行徳の鷹の爪のつけ麺版なのかな?
麺はあつで出てきて、つけ汁が冷めないように。食べ終わるまで全く冷めなかったのはありがたい。
つけ汁は甘辛く大勝軒チックは夜の部でも残しつつあるのかな。
個人的には大勝軒の甘いつけ汁は苦手なので、夜のこれならまだ大丈夫。
ただ、水道橋にはやすべえやごんろくと同じような味の店があるから、正直どうなんだろう?特に昼は…
駅のガード下とはいえ、場所は微妙だし。
ごちそうさまでした。
ここは昼と夜で違うものを出すという、麺や こうじらしいシステムで、行った夜は辛つけ麺で昼は大勝軒風なのを出すみたい。
麺の量は6Lまであり1キロというのまで。
つけ麺なら食えそうかなとは思ったけど、思い止まり2Lのデカカラ辛つけ麺をチョイス。

随分デカいな、ヲイ(笑)
唐揚げも…
他には茄子の須揚げ、もやし、肉餡がかかっていて、これって同じく麺や こうじの行徳の鷹の爪のつけ麺版なのかな?
麺はあつで出てきて、つけ汁が冷めないように。食べ終わるまで全く冷めなかったのはありがたい。
つけ汁は甘辛く大勝軒チックは夜の部でも残しつつあるのかな。
個人的には大勝軒の甘いつけ汁は苦手なので、夜のこれならまだ大丈夫。
ただ、水道橋にはやすべえやごんろくと同じような味の店があるから、正直どうなんだろう?特に昼は…
駅のガード下とはいえ、場所は微妙だし。
ごちそうさまでした。