『お礼参り』といっても喧嘩ではないですよ。
神社にお参りです。
 
このたび、3年生(もうすぐ4年生)の娘が漢検7級受かったのと
私が、国家資格が受かったんですねっ。
 
元日に東京都青梅市の御岳山へ登りました。
元は中学生の息子とその友達が『初日の出を見に行きたい』といったので連れて行ったんです。
そこで何気なく学業成就のお守りをいただいてきました。
普段はどこへ行ってもお守りどころかお賽銭すらあげたことはないんですけどね・・・・
 
それでお礼参りです。
イメージ 1
 
ついたら後5分でケーブルカーがでっるって言うのでダッシュです。
ケーブルカーに乗らないとかなりヘビーです。
ちなみにここは京王電鉄なんです。
スイカとパスモもちゃんと使えます。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 10
 
イメージ 11
ケーブルカーを降りて
凄く寒いです。
霧も凄い!
イメージ 12
霧どころか若干雪がちらついてます。
寒いはずだ。
イメージ 13
妖怪がいそうな建物があります。
宿坊?
イメージ 14
 
イメージ 3
お賽銭は・・・
ポケットに入っていたなけなしの5円です。
イメージ 4
よくわからにネーミングですが
おなかすいていたので美味しかった・・
イメージ 5
 
イメージ 6
標高828M
イメージ 7
ケーブルカーの運転席
イメージ 8
途中で下からのケーブルカーとすれ違い・・
イメージ 9
自宅を9時20分に出て
帰宅13時
何気に近いです。
ちょっとした遠足でした。