土曜日の話

 

R1200GSを4月1日以来のツーリングへと駆り出します。

 

行先は福島の奥只見から六十里越峠の経て新潟県側へ抜ける山岳ルート。

 

自宅を6時過ぎに出発し、最初の休憩ポイントの只見駅。(ここまで約3時間)

 

GSの後ろに事務所のように見えるのが只見駅。

 

 




 

途中のコンビニで買ってきたパンをガードレールに腰掛け食べる。

 

 

 

 

はて、この光景は?

 

バイクこそ違うが、やっている事は10代の頃と変わらない。笑

 

久々の六十里越峠もあと少しとなりワクワクしてきます。

 

豪快な山岳ルートで景色が素晴らしい。

 

※HPより拝借

 

 

 

※HPより拝借

 

 

 







 

土曜日とあってすれ違うライダーも多かった。

 

言葉では表せないくらい素晴らしい景色。


ツーリング好きのライダーにはお勧めルートです。

 

六十里越峠を越えて新潟側の「道の駅いりひろせ」にて休憩。

 

 

 

 

山を降りて来ると随分と暑い。

道の駅定番のソフトクリーム。

 

この日は気温も上がり、途中の外気温計で最高30度C!

 

道の駅をあとに阿賀野川沿いを西会津方面に走り。

昭和村、下郷、白河を経由しての帰路。

 

走行距離416キロと久々に走った。


季節も確実に進んで新緑が濃くなってきた。

バイクで走るには最高に楽しい季節到来。

 

梅雨までの限られた日を少しでも走りたいですね。

 

バイク乗っていると中々止まらない。

以下少ないですが土曜日の写真です。


ではまた。

 

 道の駅しもごう

 

 

 昭和村(4月1日は左右に大量の残雪)

 

 

 昭和村

 

 

 喰丸小の大イチョウ、昭和村

 

 

 

 


からむし織の里しょうわ(道の駅)