今日も会社の都合で仕事はお休み。休み自体は嬉しいのですが、会社の都合で無駄に有給休暇を消化させらてしまうのも何か納得いかない感じ。

しかし複雑な思いとは裏腹に本日は絶好の釣り日和(笑)



という事でまたやって来ました(笑)

今日は前回より少し早めに到着。先行者も少なめで気合いが入ります。



本日のタックルは、ロードランナー560STBにミリオネアct svの具組み合わせ。

前回の釣行で小さめの餌を捕食している感じだったので、それに合わせて今日は少しライトなタックルセッティング。



朝1番はやはりトップでしょうと思い、先発はマイケル。前回釣った上流側目指して撃って行きます。風も無く出そうな雰囲気モリモリですが、何故か反応無し。



ならばと必殺のレッドペッパーベイビーをキャスト。前回はけっこうボイルか発生していたのですが、何故か今日はボイルが全く起こりません。

やはり水面化を意識した方が良いかと思い、少し強めにダイブさせながらアクションさせていたら、ググッと手ごたえが!











 

コイツか!怒るでしかし!


なんか引きが変だと思ったら正体はミドリガメ。

雷魚釣りでは散々邪魔されて来ましたが、とうとうバス釣りでも邪魔しに来ました。ちょっと増え過ぎですね。



カメが暴れてポイントを荒らしてしまったので、休めるために下流に移動。



トップは無理っぽい感じだったのでまたしてもミノージャーキングに変更。

小さめのベイトを意識して、今回はボーマー13Aをセレクト。小刻みなトゥイッチで誘って行くも、反応無し。



13Aはちょっと浮力と動きが強すぎかいな?と思って14Aに変更。

ブッシュの側をタイトに攻めてみます。しかし数投目に痛恨のミスキャスト。回収不可能な状態になってしまったので、泣く泣くロスト…。



ロストで落ち込みましたが、再び14Aを結びます。カラーは視認性の良いピンクヘッド。

しばらくキャストしていたら、ミリオネアのハンドルが急に重くなって来ました。



何かおかしいと思ったら、ハンドルを巻いてもレベルワインドが動きません。ここ一番のタイミングでミリオネア壊れました…。



リールが壊れては釣りにならないので、とりあえずリールを替えようとクルマに戻ります。その途中でデカいのを上げているバサーに遭遇。メジャーを持ってなさそうだったので、測ってあげたら45cm近くあります。ヒットルアーはシャッドのようです。

それを見て俄然ヤル気が湧いて来ます。



リールをアルファスに替えて仕切り直し!

再び14Aを撃って行きます。視認性の良いカラーは動かしていて楽しい!水深が浅いので、ジャークよりもトゥイッチであまり潜らせないような誘い方で攻めて行きます。



前回釣ったあたりに差し掛かった時、トゥイッチを止めた14Aのピンク色の背中にグワっと金色の魚体が!













キターッ!

今回はちょっと時間が掛かった待望の1匹。

やはりミノーイングで釣れると楽しい!



サイズは30cmちょいくらいかな?前回と比べてるとかなり見劣りしますが、お気に入りのミノーをロッドワークで操作して、バイトの瞬間まで丸見えだった、釣ったった感満点の1匹。

素早くフックオフしてリリースしてやりました。


今回はこの1匹で満足していまい、早起きで疲れも出てきたのと午後から用事もあったので、僅か3時間の釣りで帰路につきました。

次回は調子に乗ってOE川にでも行こうかな(笑)