巷では復刻版で盛り上がっているフジグリップ  。そこであらためて手持ちのジャパングリップを眺めて見ると、飾りのリングの金メッキがハゲハゲで、ちょっと見すぼらしいのが気にかかります。


ご覧のように表面のゴールドが剥げてしまっていて、下地の樹脂のカラーであるイエローが目立ってしまいます。


で、ホームセンターで買ってきました(笑)
ホントにメッキ調になるのか半信半疑ですが、現状よりは良くなるでしょうと考えて、とりあえず買ってきました。


お湯に浸けて何とかグリップ部分だけ外しました。真ん中のリングは黒では無く茶色で、グリップも茶色。なかなか手の込んだ仕様で、さすがティムコといった感じですね。


段ボール箱で簡易の塗装ブースを作って、まずはプライマーを吹き付けます。
リングの残った塗装を剥がそうと、パーツクリーナーや除光液で拭いてみましたが、こういう時は何故かなかなか塗装が取れなくて、少し残った状態のままですが(笑)


待つこと2時間、次は本命のゴールドをスプレーします。少し吹いて、棒をクルクル回すとリングも回るので、うまい具合に全体に塗装出来ました。


1時間くらい乾かして再度装着。少しオリジナルのゴールドとは風合いが異なりますが、なかなかいい感じに仕上がりました。
グリップは再度脱着出来るように接着せず、マスキングテープでかさ上げしてキツめに差し込めるようにしました。


ブランクを付けてこんな感じになりました。
問題はメッキの耐久性だと思いますが、クリア塗装を上塗りすれば耐久性が上がると思います。
しかし剥げてきたら再度塗れば良いだけなので、今シーズンはこのまま使いたいと思います。