まだまだ、いいお天気は続くみたいなので
長く楽しめそうですね。
日曜は、歩いてると暑いくらいのポカポカ陽気で
お花見日和でした。
毎年見に来てる近所の川沿いの桜も
いつもより人出が多かったような気がします。
他の桜も見に行ってみたいけど
徒歩1分に勝るものはなく毎年ここでお花見。
毎年見てても、毎年感動しちゃう美しさ。
今年は、週末と満開のタイミングが見事にタイミングがあって
今までで一番綺麗だったかも。
土曜日からお花見弁当の仕込みをしました。
土曜の晩御飯を煮込みハンバーグにして
少し余分にタネを作っておいて、お弁当用には
焼きハンバーグに。
里芋の明太子和えも、土曜の晩御飯の残り。
揚げ物は、スーパーのお惣菜のものを。
全部お弁当に詰めたらこんな感じ
・から揚げ(スーパーのお惣菜)
・桜えびのクリーミーコロッケ(スーパーのお惣菜)
・ホウレン草の玉子焼き
・ハンバーグ
・海老と空豆の塩炒め
・マカロニサラダ
・タコさんウィンナー
・ホウレン草の胡麻和え
・里芋の明太子和え
・うずら卵の桜かまぼこ(市販のもの)
おにぎりは、旦那サンがニギニギしてくれました。
お弁当に詰める時、桜をイメージしたんだって(笑)
桜の木の木陰で、お弁当をいただきました。
高田川沿いに桜がずーっと植わってるんですが
お家の近くは、人がまばらで比較的静か。
先にこの静かなところで、お弁当食べました。
お弁当食べた後は、川沿いを南へ歩いて
大中公園近くは、出店があったりするので
すごい人でした。
お弁当食べてる時も、少し風が吹くと
花びらがヒラヒラ舞ってましたが
川にも沢山花びらが・・・。
先日1人でお散歩した時に見つけたキツツキっぽい鳥サン。
旦那サンも見たがったので、巣に行ってみました。
わりかし賑わってる地帯に巣があるので
この人の多さに、居てるかなーって思いつつ。。。
今回は、デジカメも持参したので
前回よりも、よく見えると思います。
巣を発見。
コツコツっていう音も聞こえず
やっぱり留守かなーって思ってましたが。
PCから見てる方はぜひ画像をクリックして大きな画像で
見てみてください。
お顔に木屑がついてて、超かわいい。
スズメくらいの大きさです。
もう全部掘り終えたのか、コツコツと突付いては
いませんでしたが、中にある木屑を
口に入れて、何度も外に出してました。
それが、また可愛くって、ずっと見てました。
他の人達は、TUBO達がただ桜を撮ってるようにしか
見えないのか、みんな気づかず通り過ぎてます。
今は人通りが激しくって、ちょっと住み心地悪そうだけど
もう少ししたら、きっと静かになるからねー。
この子、巣から出ると、周囲の桜の花の蜜を
吸ってるみたいでした。
癒されたー。
旦那サンも、かなり喜んでました。
コツコツって音も聞かせたかったなー。
また、少ししたら、様子見に行ってみようかな。
楽しいお花見になりました。
夜は、近くにある焼鳥屋サンへ。
⇒総本家 備長扇屋 サン
扇屋って、全国にあるんですねー。
知らなかった。
近くにあるけど、まだ2,3回しか行ってないです。
美味しそうな焼き鳥屋サンが近くにあまりないので
焼き鳥が食べたい時はこちらに行きます。
焼き鳥のタレも美味しいし、
サラダのドレッシングも美味しいし
焼き鳥以外にもメニューが豊富でどれも美味しいの。
やきとりのタレですが、普通のタレも美味しいけど
胡麻だれってのがあって、それも美味しい。
こういうとこで、ご飯食べると
いっぱいおしゃべり出来るのが、いいですね。
家だと、テレビついてるので
なかなかゆっくりしゃべれないもの。
でも、この後、お酒買い込んで家呑み。
録り溜めしてた、海外ドラマを見たりしながら
のんびりしました。
後は、投票に行ったり買い物行ったりして
楽しく充実した一日だけの休日を過ごせました。