伊豆旅行1<浜松へ立ち寄り> | うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

・。*☆.*。★.*食いしん坊TUBOのゆる~いブログ*。★・。*☆.*。

関西から伊豆へ向かうには、近畿→名神→東名か

名阪→伊勢湾岸→東名になると思うのですが

TUBO達は奈良なので行きやすい名阪から行くことにしました。

名古屋へ行く時もこのルートで行きます。

今回も、四国旅行前に買った、カーナビがお役立ちです。


名古屋までは何度も来てるけど、その先は未知の世界。

家を6時過ぎに出たんですが、PAで休憩しもってなので

静岡に入るまで、結構長く感じました。

道はそれほどの混雑に遭わず、ただ浜松からは12キロも

渋滞している様でした。

TUBO達はお昼ごはんを食べに浜松ICで一度降りました。


浜松と言えば・・・・うなぎチャンうちわ


浜松湖産とかってよく聞きますよねぇ~♪

先週の土用の丑の日は、この日の為に我慢してました。

鰻はTUBOは大好物ですが、旦那サンは結構苦手。

でも、名古屋の熱田蓬莱軒サンや、大和郡山の川はらサンとこの

鰻はお気に召したみたいで、有名所の鰻は興味あるみたいです。

でも、どちらも関西風の蒸さずに皮がパリパリに香ばしいくらいに焼く

方法なので、浜松の関東風(蒸して焼く)は初体験です。


あまり浜松の鰻は情報がなかったので、ネットで色々探してみました。

その中で、浜松鰻のお店で御三家の1つと言われてる

かねりんサンへお邪魔しました(口コミ情報なので、不確かですが・・・)

まぁ、駐車場があって、口コミがいい感じの所を選んだだけです。


かねりんサンお店HP→sao☆   食べブロの口コミ情報→うな重


でも、口コミって結構アテになるんですよねー。

すごい美味しくってアタリのお店でした。

ってか、TUBOの今までの鰻歴でピカイチです。


開店時間が11時からやったんですが、10分前に着きました。

10台程おける駐車場にはまだ1台も止まってません。

お店も準備中になってるので、しばらく駐車場で待機。

そしたら11時ちょっきりに、お店の玄関を着物着た女将サンが

水撒きしに出てこられて、どうぞって言ってくださいました。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725114345.jpg
1番乗りでお店へ入ると、テーブル席と座敷席があり選べました。

少し雰囲気のあるお座敷の席へ。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725110316.jpg

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725110258.jpg
旅館のお部屋みたいな感じです。

個室ではありませんが、隣とは仕切りがあります。

まだ誰もいないので、ゆっくり足を伸ばして疲れを癒しました。

接客してくださる、女将サンや店員サンも感じ良いです。


2人とも「うな重 中」にして、「う巻き」を注文しました。

待ってる間に、続々とお客サンが入ってきてました。

まずテーブルに来たのが「う巻き」
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725111909.jpg
玉子の巻き方がフワフワで、お出汁と鰻の甘いタレがマッチして

とっても美味しかったです。

二人で、アッツアツをハフハフ言いながら食べました。


そして、ついに「うな重」の登場です。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725112544.jpg
お重の蓋を開けると・・・とってもムッチリした鰻チャンが。

かなり肉厚な感じがします。

このムッチリして食べた感じフワフワ感は蒸してから焼いた

関東風ならではですよね。
TUBOは関西生まれだけど、鰻は関東の蒸してから焼いた方が

好みですねー、関西風は何度もタレにつけて焼くから少しタレも

濃い感じがするんですが、関東風はタレが濃くなくって

脂が乗った鰻チャンがペロリと食べられちゃいます。

旦那サンも、かなりお気に召した模様です。


値段も、うな重(並)で1580円、(中)で2000円とリーズナブル。

他のお店はうな重(並)で2000円超えてるとこ多いですよ。


今回の道中には鰻の名産地を3ヶ所も通るので

どこへ立ち寄ろうか迷いました。

ここら辺は、富士山からのお水がありますもんねー。

名古屋・浜松・三島(沼津)

名古屋は熱田蓬莱軒サンしか行ったことないので他のお店も

気になりましたが、名古屋はいつでも行ける距離なので

今回はパスしました。

浜松と三島は迷いましたが、たぶん昼頃に通るだろうってことと

浜名湖産ってブランドに興味があったので、浜松に決定。

一応、もし時間が早めについたら、浜松通り越して三島へ行く

予定ではありましたが。

三島の鰻チャンも、いつか食べてみたいなぁ。。。


ちょうど開店前にお店に到着できてよかったです。

TUBO達がお店出る頃には10台ほど置ける駐車場はいっぱいで

道に車が2台ほど待っていらっしゃいました。


さぁ、高速に戻って伊豆方面へ出発。

相変わらず、雲は多いけど晴れていて一安心。

でも伊豆の予報をチェックしたら、やっぱり雨・・・不安。

浜松降りる前の渋滞12キロも1キロまで解消されてて

とってもいい走り出しのTUBO達なのでした。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090725125408.jpg
                              (つづく)