結婚3年目にして・・・・・
こんな本買っちゃいました
いや~ね・・・・結婚生活2年間で適当にやってきましたが
TUBOは結婚生活に限らず、一般常識でも
「なんで、こんなこと知らんの?」的なことよくあるんですよ。
間違えて覚えてることって結構あって
旦那サンがいつもビックリしております。。。レレ?
一番頼りになる母親はいないし
父親や姉は恐ろしく常識がないので聞けません。
ってか、私に聞いてくるくらいだし。。。
お義母サンは、基本お世話焼きさんなんで聞くと
なんか大ごとになってしまうんですよね。。。。
そして、もう結婚3年目なので今更って感じもします。。。
結婚生活のあらゆる事が書いてあって
新米主婦の教科書的な感じでしょうか?
TUBOは適当に行き当たりばったり生きてきたので
学生の頃も校則なんて気にしてなかったりする人間。
こういうのを見ても、その通りには出来ない(しない)とは
思いますが、結婚すると今までみたいに適当では
どうしても無理なこととかあるので、困った時に助けて
もらえたらって思います
結婚生活をしてきて、たまに疑問に思うことって
あるんですよねぇ。。。
料理も扱い方、調理方法がわからなくって
未だに買ったことのない食材などもあるし
冠婚葬祭なども、知人友人は何となくわかるけど
身内となると、全くわかりません
後は、お金のこと、保険のこと、掃除のことなどなど
今読んでも「へぇ~」ってことばかりです。
しかも、活字が苦手なTUBOでも読みやすい
漫画になってて楽しく勉強できるので、TUBO向き
ま、きっと基本のTUBOは変わらないと思いますが
強い味方が出来たので、少しはパワーアップできるかも!
<基本のTUBO>おサボり好き、グータラ
そして、そのダメ嫁がまた新たな簡単手抜き料理に
・韓国風冷麺
・豚トロの塩焼き
・キュウリのゴマ油漬け
夏って、お手軽料理が多くって嬉しい。
今までは、冷やし中華、ぶっかけうどん、素麺などを
夏のお手軽メニューとして使ってたんですが1つ増えました。
いえ、みなさんはもう作ったことあると思うんですが
TUBOはお店でしか食べたことなかったんです。
焼肉屋サンとかにある、ゴムみたいな麺の冷麺。
あれ、お酢入れてさっぱりして美味しいですよねぇ~。
麺とスープがセットになったのを買ってみました。
普通は、これにキムチとか入れたらいいんでしょうが
TUBOはキムチ無理なのでキムチ抜きですが
野菜たっぷり取れるし、爽やか~な感じで
これからの暑い夏にはイイ!!と旦那サンも言ってました。
これだけだと、ちょっと旦那サンには物足りないと思ったので
ご飯のおかずになる豚トロを出しましたが