息子は中学受験する予定でいます。

・・・全然勉強していませんが真顔

 

そろそろ志望校を決めないといけないなーと思っており、

学校説明会やらなにやら行かないといけない、と感じています。

 

今、説明会に行くにも学校のHPから登録をして予約をする仕組みが多く、

登録の段階でめんどくさくなって躊躇している状態💦

 

記録しておかないと、登録IDやらパスワードやらわからなくなりそうですしね。

 

母親として息子の中学を選ぶ基準は、

・管理型の校風ではなく、自由な校風

・海外経験プログラムがあればなお可

・いじめが少なそうなところ

・校舎がきれいで広いところ

・校庭ができれば広いところ

 

と、なんと曖昧かつ抽象的な理由。

これらすべて私の勝手な基準です。

息子の好みはまったく度外視。

 

中高6年間は勉強もほどほどにしつつ、自分の好きなことに力を注いでほしい。

高校2年か3年になって受験勉強を意識してくれれば、それまではそんなにガリガリ勉強することを望みません。

 

中学1年生から大学受験に向けて頑張るタイプの家風ではないし、

(そもそも東大に行けるような頭脳を息子は持っていないだろうし)

気が合う仲間を見つけて楽しく中高時代を過ごし、大学受験時に受験勉強を一生懸命してくれれば、

と考えています。

 

・・・・甘いですかね笑い泣き

 

私自身が中学受験を経験していないため、あまり考えていないというのもありますね。