私が所属している会社も9月末で上期が終わり、人事異動と組織変更が行われました。
人事異動のタイミングで、転職を考える方がたくさんいらっしゃいます。
10月ごろから情報収集を始め、ボーナスをもらった後に退職を検討されています。
転職活動者が増える時期とほぼ同じタイミングで求人も増加します。
例年、求人が増えるタイミングは人事異動とボーナスの支給時期になります。
ただし、これは転職市場全体から見た数字でしかありません。
専門職や管理職は、転職活動者が増える時期だからといって求人が増えるわけではありません。
企業にとって重要なポジションであればあるほど、企業のニーズ次第で不定期に募集しています。
また、少人数のベンチャー企業も時期にかかわらず会社の業績に連動して採用活動を行っています。
私のところにも、転職意欲は高くなく情報収集のためだけに相談にいらっしゃいます。
求人が増える時期でも、その分求人に対する応募者も増えるので決して転職がしやすくなるわけではありません。
退職日を自分都合で決めて転職活動を行うのは、非常にリスクを伴います。
転職活動を行う際は、転職サイトをチェックしたり人材紹介会社を通して情報収集してから検討しましょう。
今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。
福井祐平